教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

外国人労働者だらけ。 これじゃ日本人の時給日当年収が 上がるわけない。 外国人労働者を入れた政治家名わかりますか?

外国人労働者だらけ。 これじゃ日本人の時給日当年収が 上がるわけない。 外国人労働者を入れた政治家名わかりますか?

182閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    ほんと嫌だよねー。 生活保護もらってる外人が6万人超えで 年間1200億も払ってるそうです。 なんでぐーたらのいい加減な外人に生活保護 払ってるの?強制帰国でいいのに。

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 日本が新たに作った在留資格は特定技能1号・2号。 安倍政権で、労働者数は195x年以降最大数になっていましたが、特定技能1号・2号で対象とする14業種の現場労働者が足りない。現場労働しなくても職はあるという事。 日本はず~っとデフレ状態でした。 政府は物価上昇+2%を目指していましたが達成できず。 賃金は物価連動型。賞与が業績連動型。 デフレ状態で賃金が上がる訳ありません。 企業は賃金を上げたら下げません。 社員が生活レベルを上下させるは難しいので。賃金が下がってもローン等はまけてくれません。 企業が、業績が悪くても何とか賞与を出すのは、日本では賞与が給与に含まれているからです。 ちなみに「労働者数最大」、目立って増えたのは女性と高齢者。 この増えた層は平均賃金を下げます。20代、30代の収入はアップしていると言われてました。 昨年春から「世界の脱CO2」「アメリカの金利上げ」「ウクライナ戦争」によって物価上昇が起っていますが、賃金は上がりません。 なぜなら企業の給与改定は年1回で、賃金予算は確定しています。 期の途中で賃金が変わることはありません。 物価上昇による賃金アップは4月から(3末決算の企業)。

    続きを読む
  • アメリカのスーパーに行ってみてください!アメリカ人なんて殆どいませんよ! 日本はまだまだ移民大国にはなっていません! 日本人の時給・日当・年収が上がらないのは、外国人労働者が安く使えるからではなく、世の中全般に賃金が低いからです。 これからは、もっともっと外国人労働者に頼ることになるかと思いますよ!

    続きを読む
  • 日本人がきついのは嫌だとやりたがらない仕事を外国の方が埋めてくれているので・・・。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

外国人労働(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる