教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

障害者雇用の面接の際に傷病の症状について聞かれるのですが、どのように答えるのが良いでしょうか。毎回、どのように答えたら良…

障害者雇用の面接の際に傷病の症状について聞かれるのですが、どのように答えるのが良いでしょうか。毎回、どのように答えたら良いのか迷ってしまいます。

補足

自閉スペクトラム(発達障害)と社会不安症、鬱病が有りますが、発達障害と鬱病ではどちらの方がマシに思われるでしょうか。

111閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    障害者雇用で働いている者です。 面接で求められる事から逆算して考えてみてはいかがでしょうか? この質問から面接官が知りたい事は、下記の事かと思います。 ①自分の障害やその特徴を把握しているか。 ②障害や病気の症状が出た時に対処出来ているか。(配慮して欲しいこと) ③安定勤務が出来るか。 (④主治医は働く事に対してどう考えているか) そこから、例えばですが、自閉スペクトラムで書いてみました。(症状が異なる場合は、ご自身の症状に変えてみてはいかがでしょうか。) ①自閉スペクトラム。過集中になりやすい。同じ作業をずっと続けていると頭の中に考えがぐるぐる巡る。 ②過集中になりそうになった時は、飲水や一時的に席を外すなどして、過集中にならないように心がけている。どうしても症状が強い時は頓服薬を服用している。 ③就労継続支援で安定勤務出来ているので、出来ると考えている。 自閉スペクトラムとうつ病のどちらの方がマシに見えるかは、どっちもどっちかと思います。 世の中の面接官は、発達障害やメンタルの病気について、そこまで詳しくはないですし。 それよりも自分を客観視出来て問題なく勤務出来る事をアピールできた方が印象が良いかと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • 自分が配慮して欲しい事・病気の名前・症状などを素直に話すといいです。 通院したいので月に一度休みが欲しいなど... なかなか覚えられないので視覚情報も欲しいなど.. でしょうか...

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる