教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

扶養内パートの産休・育休について 去年7月末より扶養内パート(103万以内)をはじめました。 勤務始めてすぐに妊…

扶養内パートの産休・育休について 去年7月末より扶養内パート(103万以内)をはじめました。 勤務始めてすぐに妊娠が発覚し、今年の5月末に出産予定となります。産休を頂く予定なのですが、私の場合は育休手当を頂けるのでしょうか? また、ほかのサイトでは育休手当を頂きながら月数時間以内なら勤務可能とあるのですが そちらも可能なのでしょうか。 ご存知の方、どうぞご教示ください。 よろしくお願いします。

続きを読む

2,916閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    >私の場合は育休手当を頂けるのでしょうか? 雇用保険に加入していますか? 週20時間以上勤務での雇用契約なら加入しているはずです。 昨年7末~産休開始日まで9ヶ月なので、単独では 育休手当金の支給対象外です。 一昨年4月から昨年7末までの雇用保険加入状況により、 育休手当金が支給される対象になる場合があります。

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 育児休業がもらえるかどうかと、育児休業給付金の受給要件、また産休は別です。 産休は、産前6週間以内、産後8週間以内のことを指します。それ以降は育休です。 育休を取得するには、必ず休業開始予定日の1ヶ月前までに企業へ申請が必要です。しかし、労務規定で「勤務実績一年未満の者からの育休申請は拒否できる」旨の記載があり、7月入社で5月末出産ということであれば、そもそも育休自体が取れません。 育休が取れない以上、育児休業給付金ももらえません。 育児休業給付金をもらいながらの勤務は、月10日以内・80時間未満でしたら可能です。

    続きを読む
  • 雇用保険に加入していて過去2年間に支払基礎日数が11日以上の月が12ヶ月以上あれば育児休業給付金の受給が可能です。 ですが7月末入社で5月末の出産だと育児休業給付金の条件を満たせません。 その前に働いていましたか? >育休手当を頂きながら月数時間以内なら勤務可能とあるのですがそちらも可能なのでしょうか。 「就労が月10日(10日を超える場合は80時間)以下であれば、育児休業給付金が支給されます。」と下記リンク先に書いてありますね。 https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_15420.html

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる