教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について質問です。 手続きして7日間の待機期間、3ヶ月の受給制限を経てから貰えると聞きました。

失業保険について質問です。 手続きして7日間の待機期間、3ヶ月の受給制限を経てから貰えると聞きました。例えば離職してすぐ失業保険の手続きをしておいて、その後1ヶ月くらいで次の仕事が見つかったとしたらもう失業保険は貰えないんでしょうか? それとも次の仕事をしていても3ヶ月後には振り込まれているんでしょうか?

続きを読む

68閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    早期に就職した場合は残日数に応じて再就職手当が支給されます。自己都合の場合は待期後1ヶ月まではハローワーク経由でないといけないなどありますので、支給条件については詳しく調べてください。 基本手当は認定日のたびに、前回の認定日(初回は給付制限明け)から認定日の前日までの日数を認定し、日額×日数分が支給されます。給付制限明けに就職した場合は就職の前日までの日数分が支給され、残日数が多い場合は再就職手当もあります。給付制限中の就職の場合は日数分そのまま(6割とかになりますが)もらえます。

  • 失業保険つまり失業手当を受給しないうちに再就職した場合は再就職手当が支給されますから安心して下さい^ ^

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる