教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場でのシフトについてです。 私はこの会社雇用に入るのバイトです。 出勤率は普通のバイトよりも多いです、 …

職場でのシフトについてです。 私はこの会社雇用に入るのバイトです。 出勤率は普通のバイトよりも多いです、 休みはシフト制です。この間、休みの日に高熱を出してしまい、すぐに店長に連絡をしましたが、次の出勤の日も熱が下がらず結果2日ほど出勤できず迷惑をかけました。 代理を探しましたが見つかりませんでした。そのうち1日社員さんが代わりに出勤してくれたようなのですが、仕事復帰してから店長に 社員の〇〇さんが代わりに出勤してくれたんだから、他の日〇〇さんの代わりに出勤しなさい と言われました。 1日 11時ー23時まで仕事します、休憩1.5h 最近疲れてしまい3、4日に1日は休みを挟むようにしてます。 代わりに出る事になり4連勤になりました。 高熱は外食の際の食中毒でした。 自分が休んで迷惑かけてしまったのは申し訳ないですが、、、 社員さんの代わりに出勤しろは普通ですか?ちょっと腑に落ちなくて、、 暫く怖くて外食も行けそうにないです。

続きを読む

56閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    普通かどうかは時代(世代)によって変わるものですが、これは普通ではありません。まず、代わりが見つからない場合、正社員がバイトの代わりに出勤するのは当然です。待遇が同等(時給ではなく月給など)なら正社員同様に休みも同等に扱われ今回の言い分も理解できますがそうではないでしょう。 会社が出勤を強制するのは違法ですし、そもそもコロナ禍の中では罹患により2週間休まざるをえませんでした。病気で休んだ分、代わりに休みを返上しろというのが普通と考える人もほとんどいないでしょう。 バイトの身でしたらそこまで会社に強く貢献する必要もなく、そのような会社で働き続けるべきかどうか検討してもいいと思います。 気の強い人なら、代わりに出なければならない法的根拠、就業規則などあるのか聞くかもしれません。ブラックな会社はそれが常識といって逃げるでしょうが。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シフト制(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#シフトで働きやすい」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる