教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

健康保険や年金について、調べても全然分からず質問することにしました! ■2月末で退職 ■退職金は出ます(関係あるか分か…

健康保険や年金について、調べても全然分からず質問することにしました! ■2月末で退職 ■退職金は出ます(関係あるか分からないですが念のため)■4月から半年間(10月位まで)パソコンの学校に行きます。10月以降に就職を考えてはいます。 ・職業訓練ではない ・学校と言っても学生でも働きながらでも通えるところです ・職業訓練給付金制度にも該当しない学校 ■現職は約7年程働いてます 上記が私の今後の予定になるのですが…それを踏まえお聞きしたいです。 ①親の扶養(社会保険)+国民年金 ➡︎範囲内でバイトして生活をします ②国民保険+国民年金 ➡︎バイトで生活をします ③国民保険+国民年金+失業手当 ➡︎範囲内でバイトして生活をします どれが良いのでしょうか…??本当に分からず困ってます。簡潔に教えていただけたらとても幸いです。 また、③の場合は失業手当をもらう際ハローワークに通う必要があるとお聞きしました。 現在ハローワークは何度か利用しましたが、今後は学校に通うのでハローワークで仕事は探す予定はないですが…失業手当をもらう為だけに利用する方もいますでしょうか? 分かりづらい文章で申し訳ないですが、よろしくお願いします。

補足

学校に関しては学生になるのではなく、資格取得的な塾みたいな感じです。 転職のために通います。

続きを読む

106閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    ①+失業給付でよいのでは? バイトに週20時間未満などの制限が出るのですが。 ②なら健康保険は任意継続が良いかもしれません。 期間中の年金は失業中の猶予などの手続きがあるので、 学業との兼ね合いも含めて年金事務所にきいてみたらどうでしょう? 失業給付を受けなければハロワに行く必要はありません。 給付の金額によっては不要に入れない場合があるので、 (日額4000円位で切り分け) 離職前に聞いたらよいと思います。 失業給付を受けないなら1年以内に就職すれば雇用保険は引き継げます。 給付を受けるならハロワで認定日ごとの活動2回確認があります。 それらの手続きや流れも相談可能ですよ。

  • ハローワークについて。 ハローワークは求職の場所でもありますが、手当受給の手続きのための場所でもあります。 もちろん、ハローワークで仕事を探しながら手当を受給する人もいますが、自分で転職サイトやエージェントなどで探しながら手当受給手続きのためだけにハローワークに通う人もいます。 雇用保険の手当は本来すぐ働きたいけど就職先が見つからない人のためですが、表向きでも求職活動実績さえあれば就職の意思ありとみなされます。本当の心の内は分からないので実績という形で見ているのです。 学生の場合はそもそもすぐ就職できる状態にあるとみなされないため、手当の対象外ですが、正社員で働きながらでも通えるようなところなら受給できる可能性がありますので、ハローワークで相談してみるのがいいです(手当を受給する気なら、10月以降に就職したいというのは伏せて、あくまでもすぐに就職したい意思を示す必要があります)。 ①か②はどちらでも、バイトの給料で決めればいいです。正社員並みにバイトに入っていても資格取得を目指せるとおもうなら②でがっつりすればいいし、資格取得に力を入れながら多少はバイトしたいなら①です。

    続きを読む
  • そも、失業手当の支給対象ではない気が。 失業手当は、あくまでも、今すぐ働く子持ちがある人対象にもらえる手当です。

  • 失業給付はすぐに働けるか、積極的な求職活動ができるかです。 本来昼間の学生だと対象にならないです。 失業給付の基本手当の日額によりけんぽの扶養は難しいです。 年金は扶養はありません。→配偶者のみ 失業給付受給中のアルバイトは 1日4時間未満 週20時間未満 6月に住民税もきます。 健康保険も住民税も腰を抜かり額の場合があります。 失業給付は退職日の翌日から1年が期限です。 アルバイトで雇用保険に加入だと加入期間は通算されますが日額は減ります。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる