教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職時の内定承諾後の辞退について。 転職で地元企業から内定を貰えたのですが、内定承諾時に少々気になることを言われた…

転職時の内定承諾後の辞退について。 転職で地元企業から内定を貰えたのですが、内定承諾時に少々気になることを言われたためこのまま入社してもいいのか迷っています。その企業では入社後に3ヶ月間の社外研修があるのですが、内定承諾した時点で研修申込を行うため、内定承諾後に内定辞退すると違約金が発生すると言われました。 今までそのようなことを就職先から言われたことがなかったため、どうしても違和感が拭えずにいます。 雇入前の健康診断も自費でとのことだったので、従業員をあまり大切にする企業ではないのかな?と思っています。 なので、転職活動を続けて良いところが見つかれば内定辞退をしたいのですが、この場合違約金などを求められたら支払う必要があるのでしょうか? お手数をおかけしますがご回答の程、宜しくお願い致します。

続きを読む

424閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    内定辞退は承諾書を提出していようが、いつでも出来ます。 日本には憲法第22条一項により職業選択の自由がありますので、行きたくない会社に入社させられる事はありません。 よく損害賠償と言いますが、日本では内定辞退を理由にした賠償責任を裁判で認められた事はありません。 もし、賠償が認められるとすれば、貴方を海外研修に出す為に、飛行機代や滞在費に多額を要したのに、全くの無駄になった等、特別な事情が必要です。 ちなみに、受け入れる為にコストがかかった場合であっても、パソコンや机、椅子等の事務用品は貴方以外にも使用が出来る物であり、会社側に実損が出てはいない事になります。 また、受け入れ準備に社員が動いた場合であっても、そもそもその社員には月給が支払われており、同じように実損はありません。

  • >>雇入前の健康診断も自費でとのことだったので、従業員をあまり大切にする企業ではないのかな?と思っています。 労働安全衛生法第43条(雇い入れ時の健康診断)「事業者は、常時使用する労働者を雇い入れるときは、当該労働者 に対し、医師による健康診断を行わなければならない。」 労働安全衛生法は企業に向けた法律なので健康診断も企業が全額負担するのが前提となっています。 ただし、企業側が『健康診断受けてね』ではなく、 労働者側から『健康診断受けてきました!』と言ってきた場合は企業が金額負担しなくても良い事になっている。つまりその会社後者を選択していて完全にブラックやね。違約金も払わなくて良いし、内定辞退でトンズラよ。

    続きを読む
  • 内定承諾は、会社と立場の弱い労働者との労働契約です。 一方、労働者には、職業選択の自由があり、いつでも辞める権利を有しています。これは基本的人権であり、永久不可侵であるものです。 会社は、労働契約の破棄により損害賠償の提訴は可能です。 しかしながら、労働者側にも、憲法で保障された職業選択の自由権があり、人権侵害で対抗できます。 会社も悪意をもって(入社する意思がないのに)労働契約して、わざと会社に損害を与えたということであれば別ですが、通常であれば、もし裁判しても敗訴する可能性が十分あります。 さらに、今のご時世ですから、弱い立場の善良な労働者に対して法人が裁判すれば、ネットで公表され、会社の信用は失墜、売上や株価は暴落し、経営辞退ヤバくなる可能性も出てきます。それを覚悟で訴訟までする会社は少ないと思いますよ。

    続きを読む
  • すでにそのように説明を受けているのなら了承しているということなので普通は支払うのではないでしょうか 黙ってて後から言われたなら突っぱねたら良いと思うんですが

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる