教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ダブルワークについてです。 求人を見ていると、他社で社会保険に加入している方はご遠慮くださいと書かれている募集がありま…

ダブルワークについてです。 求人を見ていると、他社で社会保険に加入している方はご遠慮くださいと書かれている募集がありますが何故駄目なのでしょうか?また、週40時間以上の場合は不可と記載されている募集に応募し採用された場合、本業でフルタイム勤務をしている事は副業先にバレたりするのでしょうか?

204閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    多分 週20時間超え かつ 月収88000円超え の求人なのではないですか? その場合、法律的にだめ なのではなく、 手続きがものすごい面倒になるのです。 週20時間超え かつ 月収88000円超え 2か月を超える勤務予定 学生ではない 101名以上の事業所 であれば、その会社で社保加入となります メインで社保 サブでも社保加入 と2社で社保加入要件を 満たすと 2社合算での社保加入となります https://www.nenkin.go.jp/service/kounen/tekiyo/hihokensha1/20131022.html 健康保険・厚生年金保険 被保険者所属選択・二以上事業所勤務届 というのをだして、メインとサブで 保険料を徴収して ということが必要になるので、それは避けたい。 というのが理由なのではないかと 推測します また、週40時間以上の場合は不可と記載されている 募集に応募し採用された場合 こちらは 残業代の問題が発生します。 掛け持ちでも 1日8時間以上の場合、割増残業代を 払う必要があります メイン 8時間勤務後 サブ(あとから始めた)で2時間だと サブは、割増残業代を払う義務があります。 そのため、そういうことを募集要項にかいているのでは? と推測します。 さて、メインがあるかどうかですが、 サブが 20時間未満であれば、ばれない可能性はありますが 週20時間をこえると 雇用保険の加入の必要がありますが 2箇所で雇用保険は加入できませんので、サブで加入しない という段階で、ばれますね。 また、税の 扶養控除等申告書の提出する、しないで わかる 場合もあります。 また住民税の特別徴収などでもばれる可能性は 多いにあります。

    ID非公開さん

  • なんでダメかというと、労働基準法により週40時間を超える労働はさせてはいけないと定められています。 これを超える労働をさせる場合は時間外労働手当を出さないといけません。つまり残業代のようなもの。 これは1箇所ではなく複数で働いてる場合もです。 そうなると、2つの職場で40時間を超える労働をすると超えた分に対して時間外手当を出さないといけないが、どっちが出すかは法律で決められていない。だから会社としては困るわけです。 どっちの会社も余計な金は払いたくない。だけどどっちも出さなければ罰せられるのは会社の方です。 あなたの都合で会社が罰則を受けるわけ。あなたが「残業代とか要らないです」と言ってもダメ。それは法律が許さない。 だから会社としては面倒なのでそういうことはしたくないのです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ダブルワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる