教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

育休復帰後、この場合なら扶養内パートにするべきか、フルタイムパートにするべきか、 どれが得なんでしょうか? 正社…

育休復帰後、この場合なら扶養内パートにするべきか、フルタイムパートにするべきか、 どれが得なんでしょうか? 正社員(ボーナスなし、組合国保)で働いていて産休、育休を経て復帰する予定です。復帰後は旦那の扶養に入って130万以内に収めて働くつもりです。 保育料も4万ほどかかりますので半分ほど持ってかれる感じにはなります。 そこでふと思ったのですが扶養内ではなくて 普通のパートで働くとすればいくらまで稼げば損しないのか気になりました。 正社員になるつもりはあまりありません。 (社会保険とはいえ組合国保なので産休手当がでない。ボーナスがない。唯一厚生年金がメリットだと思うがそれ以外のメリットが見当たりません) よくフルタイムパートなど聞きますが正社員とは違うのでしょうか? もし扶養を外れると社保(組合国保)に入ることになると思いますが、そうなると1万2000円ほどです。 その条件だとフルタイムパートにした方がいいでしょうか? 私の今の考えでは、扶養内パート 130万以内で旦那の社保扶養加入 雇用保険加入 が1番いいかなと思いますがどうでしょう?

続きを読む

171閲覧

回答(1件)

  • 会社によって多少違うところはありますが、フルタイムパートだと働く時間は正社員と同じで、時給制になると思います。パートでもフルタイムなら社保に加入になります。 130万以上働く場合、扶養ににはなりませんから、会社で社保に加入か自分で国保ですね。国保は健康保険と年金で年間36万くらいかかりますから、約170万働かないとマイナスです。この36万はご主人の扶養になっていれば払ったことになるので、扶養内におさめたいと考える人が多いです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる