教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高給なベンチャーか、上場企業か 39歳派遣で、上場企業の総務で働いています

高給なベンチャーか、上場企業か 39歳派遣で、上場企業の総務で働いています子育てに合わせて時短で働いており、今の職場は申し分なくずっと働きたいと思っていました(3年後は派遣の無期雇用予定) しかし、最近、高給で待遇もよりよいベンチャー企業での派遣を紹介され、揺れています ・長期での派遣予定ではありますが、ベンチャーなのですぐ切られるのではないか ・業務内容が独特なもの(問い合わせ返事のみ)のため、スキルがつかないのではないか ・今の派遣は大手派遣会社で、信頼しているが、新しい派遣会社は小規模で、福利厚生面で不安がある ・ベンチャーに派遣転職して、後悔しても元の上場企業には戻れない この辺りで悩んでいます ベンチャーの方は完全在宅で、子どもとの時間もたくさん取れそうなのですが、自分の成長を考えると上場企業の方がメリット高いです どちらがいいかは最終的には自分が決めるしかないのですが、ベンチャーや、小規模派遣会社での体験談や私が気づいていないデメリットなどあれば教えてください

続きを読む

187閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    今は、上場企業でも安定は望めないですからね 待遇のいいベンチャーをお勧めします。 上場企業もそうですが、経験はスキルアップにつながるし 何より経験値として加点されますので メリットが高いと思います。

  • ベンチャーの業務内容が気になります。 〉・業務内容が独特なもの(問い合わせ返事のみ) 問い合わせの返事のみで、高給、高待遇なら応募が殺到しそうなイメージがあるのですが……。 派遣会社については、小規模でもしっかりしているところはあります。 デメリットは、各種手続きがシステム化されていない場合、少し面倒かな?くらいです。例えば健康診断の予約が派遣会社のシステム上で行えなかったり、給与明細がデータではなく紙で郵送だったり。

    続きを読む
  • ベンチャーなのですぐ切られるというか、高給であっても会社そのものがコケる可能性もありますね。完全在宅は魅力ですがスキル付かないのは私は・・・・。 小規模の派遣会社は2,3社経験しましたが、営業担当さんのフットワークがよくマメだったという印象です。ただ小規模なだけに上層部と揉めて辞めると言うパターンが・・・。 以前2回ほど世話になった中堅派遣会社さんは、面識があった営業担当さんが3年くらいで5人辞めました。みな社長と揉めて。最後にお世話になった方は元々金融関係のトップ営業だったそうですが人材を扱う営業もやってみたいという事で転職してきたそうですがあっという間にトップになり社長と揉めて(笑) 忠告として「ここは早めに縁切った方がいい」と言われてましたが半年ほどしたらさらに営業さんが辞めていたので抹消しました(笑)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ベンチャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ベンチャー企業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる