教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職時の志望動機について相談させてください。 私は経理職から経理職への転職を考えています。

転職時の志望動機について相談させてください。 私は経理職から経理職への転職を考えています。正直、今の会社はベンチャー気質があり、意思決定が早すぎて新たな事に挑戦する社風が合っておらず、もっと老舗会社で意思決定に時間がかかるような社風の会社で働きたいと思っています。(良し悪しだと思いますが、私は後者の方が合っていると感じます。) 経理職となると営業ではないので、その会社の業界やサービス自体にあまり興味はないのですが、志望動機にはそのあたりも盛り込まないといけないですよね?なぜその会社なのか、という点で。 その場合はどういった事を盛り込めば良いのでしょうか。抽象的で構いませんので、アドバイスいただけますと幸いです。

続きを読む

146閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    転職の場合、ある程度素直に伝えて問題ないです。 現職はベンチャー感が強く、経理職も含め体育会系気質であった事が私には合わず、腰を据えて落ち着いて仕事ができる会社を求めてます。 中でも、貴社は歴史もあり、私の求めている「腰を据えて落ち着いて働く」が実現可能ではないか?と考え志望しました。 とかで問題ないと思いますよ。

  • まとめると「速さについていけないので、遅い会社で働きたい」 になりませんか?少なくとも私にそう感じます。 なので、それは言わないほうがいいかも。

  • 「経理職となると営業ではないので、その会社の業界やサービス自体にあまり興味はないのですが、志望動機にはそのあたりも盛り込まないといけないですよね?」 盛り込まないなりのアピールでもいいのではないですか。 「自分は計理の仕事人だから、求められる職場で求められる働きをする使命を全うしていくまでで、『ここはちょっと…』と思ってしまう求人には応募しないし、逆にいま『ここはちょっと…』と思う職場だから転職を図っている」 ↑ 以上の表現は、質問者さんの心情のツボを外していないと思いますが、いかがでしょうか。 「応募者語」への翻訳が容易でないとはいえ、以上のことを素直にまとめればいいのでは…

    続きを読む

    ID非公開さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理職(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる