教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フルタイムパートが続々辞めていく職場でフルタイムパートになるのは無謀ですか? ・ボーナスなし ・年末年始出勤したら+…

フルタイムパートが続々辞めていく職場でフルタイムパートになるのは無謀ですか? ・ボーナスなし ・年末年始出勤したら+αはあるが数千円程度、時給は同じ・時給は千円未満で上限、これ以上上がらない ・皆勤手当などなし ・稼ごうと思ったら残業するしかないが、残業になる日が少ない ・仕事がなければシフトを削られる ・同じ仕事をしている派遣社員は時給が数百円高い

続きを読む

1,077閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    無謀というか、そんなところで働こうと思う気持ちが理解できません。他に仕事がないのでしょうか? 会社側が「辞めても次がいる」と思うから改善されないのです。パートは使い捨てくらいにしか考えていないところで働くメリットがどこにあるというのでしょう?通勤が楽だから? どんな理由があるにせよ、そんなところで働くと精神的に参っちゃいますよ。何より自分を大切にしてあげてくださいね。

  • 時給が上がらないとありますが、地域の最低時給と同じかそれ以上にはなっているのですよね? 派遣社員が時給が高いのはどこでも同じで、パートはボーナスがないのもありがちです。 手当やボーナスは法律で決められている制度ではないので、社員でも無い会社はあります。 仕事が無ければシフトを削られるのは非正規なら仕方ない事ですが、希望通りシフトを入れてくれる会社もあるし、扶養内パートよりも扶養外パートのシフトを優先して入れてくれる会社もあります。 フルタイムパートがすぐに辞めるのは、シフトが削られるのが大きいような気がしますね。 ただでさえ安い時給の中から高い社会保険料払うのに、シフトが減らされたらやってられないですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • フルタイムのパートさんがやめていく理由を考えると 社会保険加入は納得して加入したけど 仕事が無いときは休みになってしまう 予定とかもわからず前日に明日休みでと言われてしまう。仕事する時間があるにもかかわらず 仕事をさせてもらえない。給料も少なくなってしまう。 自分はフルで働ける時間があるから この会社にいたらもったいないから 他で頑張るって感覚だと思います。 別に無謀だとは思いませんよ。 やってみて 実感してから考えがかわる事もありますし。 とりあえず、今出来る事っていったら 時間を増やしてフルタイムぐらいだから まぁいっかぐらいでやってみるのも 良いと思いますよ。

    続きを読む
  • 質問に書かれているとおり、 主さんは現時点で既にいくつも不満点があるようです。 短時間パートなら 週5日・1日8時間じゃなくてもOKだから等の 自分の中での言い訳がつき、 なんとなく続けていくことも可能かもしれませんが、 フルタイムパートだと、 フルタイムなのにパート待遇であることとあわせて、 既にある不満点が余計に気になるようになると思います。 結局、フルタイムパートが続々辞めていくというのは、 フルで働けないうちは仕方ないが、 フルタイムで働けるなら割に合わないと思われているからでしょう。 フルタイムで勤められる環境なら、 他を探すのも手だと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

年末年始(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる