教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について、教えてください。 私は会社員で社会保険に加入しています。 子供が小学1年生になるタイミングで転職を…

失業保険について、教えてください。 私は会社員で社会保険に加入しています。 子供が小学1年生になるタイミングで転職を考えています。 失業保険をもらいながら転職活動をするつもりです。しかし、昨年は本業以外(執筆料)の収入が10万ほどありました。 親からマンションの1室を相続し、賃貸に出していて家賃収入があるので、収入は全て確定申告しました。 転職活動中は執筆活動をする予定はないのですが、営業すれば仕事を取れる可能性があるような場合は、失業保険をもらえないのではないかと心配になりました。 わかる方がいらっしゃいましたら、回答お願い致します。

続きを読む

63閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    「営業すれば仕事を取れる可能性があるような場合」 営業も執筆の原稿化もしなければ、失業給付を受けるにおいての「失業の状態」は認められます。執筆を原稿化させ報酬も得た場合、「内職」とみなされるかもしれませんから、その折りにハローワークへの相談・確認が必要になります。 営業自体は収入にならないものの、失業給付をいただくにおいての求職活動とはみなされませんから、1日中を営業活動に終始した場合の失業のお手当は、その日一日分が後日に繰り下げとなります。 この営業活動はあくまで自己申告で、だいたいが失業給付に関することは何から何までが自己申告制のため、不正行為をやってやれないことはないわけですが、質問者さんが「転職活動中は執筆活動する気がない」なら、その方針にて一貫されますよう。それが最も無難かつ安全なので…

  • 不動産所得や執筆の雑所得などは失業保険の受給に影響しないと以前にハロワに確認したことはあります。あくまでも雇用保険の関係する給与所得があるとダメということでした。 でも管轄によって回答が変わるかもしれないので念の為確認した方がいいですよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる