教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

大学病院看護師勤務は、労働時間が長くブラック企業扱いになると聞きましたが、本当ですか? 十七時間労働だと聞きました。

大学病院看護師勤務は、労働時間が長くブラック企業扱いになると聞きましたが、本当ですか? 十七時間労働だと聞きました。働き方改革が叫ばれる現在でも、大学病院看護師勤務は、現在も休みはなくブラックの状況なんですか?

235閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 看護師です。 二交代勤務の病院は夜勤がそうなりますね。 個人的には二交代の長い夜勤よりも三交代のほうがきついです 9-17の日勤やって、次の0-9夜勤みたいな働き方があります。 日勤定時に終わる日なんて皆無だからこっちのほうがきつかったですね。 大学病院はとにかく院内研修等も多く、休日返上で研修でたり病棟会でたり、休みかなり削られるのに給料低くて最悪でした。 付属の学校に行ってた人は、お礼奉公で3年働かないとみたいなのがあるので若い人はたくさん入ってきますが、離職率かなり高いですね。 3年経ったら辞めちゃう人すごく多かったし私もその1人でした。 総合病院の方が給料もよくて休みも良くて、働きやすいです。 自己犠牲しても最先端を勉強したい人だけが残るようなところかなと思います。

    続きを読む
  • どこでそんな情報を仕入れてきたのかな~ 最近は労基法に準じた勤務で、交代制が普通ですのでね 17時間というのは、夜勤勤務の方では? こちらは二日間にわたりますのでね

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる