教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

通常、会社において2~4ヶ月休職すると、その間の給料や社会保険、雇用保険はどうなりますか? 給料0になって、社…

通常、会社において2~4ヶ月休職すると、その間の給料や社会保険、雇用保険はどうなりますか? 給料0になって、社会保険や雇用保険も解約されてしまいますか?

補足

契約社員の場合だと、一旦契約終了になるケースが多いですか?

続きを読む

783閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    給料は支払われません 社会保険料は雇用が継続しているので支払います(会社もです) なので給与明細がマイナスになるので足りない分を会社に払わないといけなくなります 会社によっては、一旦退職とされることもありますね・・・・負担が大きいので。 病気や怪我で休んだときは、健保に傷病手当金を請求できます。(給料のおおよそ3分の2)

  • 正社員の場合は、休職制度がありますが、契約社員の場合は、休職制度がある会社と契約終了(契約解除)となる会社に分かれます。 休職制度がある会社を想定して説明します。 まず、給料に関しては、大企業や公務員を除き、多くの会社で休職中の支給はありません。 契約社員として、休職していることは会社に在籍していることを意味します。この場合、雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険の被保険者のままです。 給料が0になった場合、雇用保険料は負担する必要はありません。労災保険料は、全額事業主負担です。健康保険料と厚生年金保険料の被保険者負担分は、契約社員が負担する必要があります。 社会保険料に関しては、下記のサイトが参考になります。 http://www012.upp.so-net.ne.jp/osaka/hokenryoukeisan.htm

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる