教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社は始業前 何分に入っていればよいのでしょう?

会社は始業前 何分に入っていればよいのでしょう?『息子が利用している学童保育は、夏休み等の長期休暇中の開所時間は 朝8時~夜6時半まで です。 指導員は朝8時きっかりにしかきてくれません。 もう少し(15分程度)早く来ていただけると 私は出勤時間的に助かるのです。 私達サラリーマンは 8時始まりなら 8時に入っても遅刻にはなりませんが、 社会通念的には 15分くらい前に入るのは当然のことと認識しています。 学童でも 当然 当てはまると思うのです。 できたら 指導員にもう少し早く入って欲しいと要求したいのです。 みなさんはどうお考えになりますか?』 と教育カテで質問させていただきましたところ、 それは 私の考え違いで、指導員は8時に学童に入っていれば問題なし という意見がほとんどでした。 確かに私の会社も 8時始まりの規則なのに 7時50分から朝礼が始まるのは 労基法違反ではないのか?とは感じています。 しかし 会社側は8時には作業が始められるよう準備しておくべきと言ってきます。 私も そんなものかなあ と なんとなく納得しているのが現状です。 質問が長くなりましたが、果たして会社には 就業時刻の何分前に入っているのが 常識範囲と考えられているのでしょう? 規則面からではなく 日本の会社の社会通念として お聞きします。

補足

みなさん回答ありがとうございます。 学童で子どもを預かる時間と、始業前に出社するのは次元の違う問題だと気づきました。 BAは投票とさせていただきます。

続きを読む

620閲覧

回答(7件)

  • 確かに民間企業なら10分~15分前の出勤は当たり前ですよね。 特に若い子なんかは、30分から1時間前に来ないと「お前はヤル気がないのか?先輩や上司より遅く来るな」と怒られます。労基法上は、質問者様の言う通り朝礼も労働時間に含まれます。もっと厳密に言うと、朝出勤して着替える方(特に女性が多いと思いますが)、これも労働に入るのです。ですから、よく着替えるのが遅い女性社員に対し、「さっさと着替えて仕事しろ」と言う人がいますが、実際は着替えも仕事なんですね。 と、言っても日本の暗黙のルールでそういった主張は口が裂けても言えません。 就業時刻の10分から15分前が常識の範囲ですが、自分がもし一番下なら、一番早く会社に行って先輩や上司の机やゴミを掃除します。

    続きを読む
  • 普通の会社の人ならば自らの心の余裕が欲しいから(焦ってバタバタしたくないから)10分位前に入る人が多いですね。 しかし、学童の指導員からしたら早めに入ればあなたのような人に「もう来ているんだから子どもを入れてくれてもいいじゃない」と言われるのが目に見えています。 いちいちその対応をするのが大変なので、その日の準備は前日に済ましておき、当日は時間ぎりぎりに入るようにしているんでしょうね。 指導員の時間を自己都合で余計に15分無給で奪えないから常識的にどうか?と文句を言うなんて… それなら自分の仕事の出社時間を遅らせてもらうか、15分しっかりお金を払って子どもを預かってもらうところ探したら? そもそも開店前のデパートに1分前に入れますか? 指導員が何時に来ようとも子どもを預かる時間は8時からですよ

    続きを読む
  • 私は5~10分前がいいと思います。就職の面接でもそれぐらいかと思います。会社側も準備があるでしょうし。 しかし私の会社は30分前に行かないと遅刻扱いで更にスクワットさせられます。

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

学童保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる