教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

パートの社会保険についてです。 今、子供が小さいということもありパートで働いてます。(毎月6万強くらい) 来…

パートの社会保険についてです。 今、子供が小さいということもありパートで働いてます。(毎月6万強くらい) 来年度から小学校にはいるので少し時間や日数を伸ばそうと考えています。主人が水、木曜日お休みの職場なので、私が正社員になるとほぼほぼ休みがあわなくなるのと、仮に主人と同じような会社に正社員で入社した場合子供を土日預けられるところもない。出来ることなら土日のどちらかは私だけでも面倒を見たいし、夫婦の時間も大切にしていくためにもパートで勤務していけたらなと思っています。(今現在、日曜は実家で預かって貰って働いてます。ただ土日の両方は無理だと思います) 10月に法改正があり社会保険の項目が変更されたのは分かったのですが、実際いくらで働くが一番得なのでしょうか? もちろん稼げば稼いだ方がいいのは分かりますが、社会保険、扶養を外れるなどを考えるといくらからいくらまでがいいのかよく分かりません。 働くことは好きなので、学童利用やダブルワークなども考えてはいます。ただ学童が月一万くらいなのですが、実際には水木は利用しないとかえって損になりますかね、、、。(可能な限り家族の時間を増やしたいので) 要約すると、働きたいが水、木 土曜日は休みたいから正社員だと難しいのでパートを考えている。その他の曜日を働くとしてどれくらいの稼ぎ(年収)ならば社会保険、扶養外で得なのか。 ダブルワーク、学童等も考えている。 知識がなくすみません、色々と質問したいです。よろしくお願い致します!

続きを読む

1,135閲覧

回答(1件)

  • 何をお得と考えるか次第です。 税金を納めたくないのなら、12/31までの1年間で100万以下です。 月8.8万で社保加入すれば、手取りは7.4~7.5万くらいです。 社保扶養の場合に比べて、老齢年金は1.3倍に増えます。 ご自身が万が一亡くなったときにも、子供には遺族厚生年金が 支給されます。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学童(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ダブルワーク(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる