教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教員、教師になることについて質問です。教員になるか悩んだことのある方に読んでもらえると幸いです。

教員、教師になることについて質問です。教員になるか悩んだことのある方に読んでもらえると幸いです。私は現在、教育大学の2年生です。小学校中学校高校それぞれの免許を取るつもりです。しかし、最近、教員の仕事が自分に合っているのか?と悩んでいます。 教えることは好きで、子どもを育てることにも興味があります。 しかし、保護者対応などの仕事はできる気がしません。先日もバイトでクレームがあり、その影響で1週間ほど他のことに手がつかない状態でした。どんな仕事に着いてもクレームはあるだろうし、ミスはすると思います。でも自分が上手く出来ないことに苦しくなります。(クレームは職員の方が対応してくれたので大丈夫ですが、自分のミスが大きいです) 私が教員になりたい理由は ・これまで出会ってきた先生に憧れを持っている ・教えることが好き ・子どもと触れ合うのも好き 最近悩む理由は ・自分に出来ないから憧れるのではないか ・保護者対応ができる気がしない また諦めるにしても、私は小学生の頃から教える仕事に興味があり、中学生の時にはもう教員になりたいと言っていました。今でも話すくらい仲の良い友達は全員と言っていいくらい私が教員になりたいと知っています。大学名まで言っていたし、言っていたからこそ頑張って今の大学に合格しました。これで教員になるのを諦めてしまったら友達がどう思うか、それに諦めても、またなりたくなるかもしれない、諦めることで自分に自信が無くなりそうなど思うことがあります。 大学を卒業するのに免許取得は必要なので、どうするか関係なく教育実習は行きます。この悩んでいる状態で行くのは良くないなと思います。 長くなりましたが、同じように教員を目指してきて悩んだことのある方、 ①教員を目指した理由 ②悩んで結局教員になろうと思ったかどうか ③②の理由、きっかけ ④既に就職している方は②の選択に後悔はないか ⑤教員になるのを諦めた方は周りの人からの反応がどうだったか ⑥好きなことを仕事にするか、得意なことを仕事にするかならどちらが良いと思うか ⑦その他アドバイスあれば 多いですが答えられる限りで良いので教えてください!

続きを読む

238閲覧

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    基本的にネガティブな考えで超ブラック労働の教員は務まりません。クレームもしょっちゅうです。 進学校でも親御さんの期待が高い分それに関するクレームあったりしますし、困難校ならさらに多い。 また、子どもと触れ合うのが好きとの事ですが、公立なら一度は必ず困難校に修行の意味も込めて行きます。そうなると子どもたちから教員に対する暴言など日常的にあり、教員も人間ですから傷つくしメンタルやられます。しかも人によっては人事は自分じゃ決められないから一生困難校の教員もいます。 たまに進学校に異動になったり、私立進学校だと、それはそれで進学実績上げろというプレッシャーもあるし、保護者の期待も高いんで困難校とは違ったプレッシャーがあります。 教員には、こういうのに対応する必要がありますし、それに土日休みなしで働く事も当たり前の過労死レベルの労働ですから忙しさからも精神的余裕がなくなります。 これらに耐える自信がないなら、2年ですからまだ変更可能ですから進路変えましょう。 個人的には、あなたみたいな人が教員になり心身共にボロボロになって退職した姿を現場で私は何度も見てますから、おすすめはしません。

  • 逆に、楽しいこと聞いた方が前向きになれると思いますよ。 怖がってたら、教員でなくても、どの仕事もできません。プラス思考の体質ではないと、教師はきついでしょうね…

  • 回答させていただきます。 教員関係者ではありませんが、知り合いに教員は結構います。 貴方の場合、教員になる動機はごく普通で、真面目に考えているし適性はあると思います。 現時点で、あまり思い詰めて完璧に目指せる自分を求めなくてもいいでしょう。学生でクレーム処理ができる方がおかしいですからね。 仕事は就いてから成長するもので、最初から出来上がっているものではありません。 これから社会に出て成長するわけですが、貴方は十分に勤まると思います。 保護者対応についてですが、これも一朝一夕にできるようになるわけではなく、それこそ出会って憧れた先生に聞きに行けばいいじゃないですか。苦労しながらも、どう対処してこられたのか。 自分の職業の後輩になるわけですから、快く教えてくれると思いますよ。 自分一人で悩むのではなく、是非話を聞きに行かれてください。必ず得るものがあると思います。 頑張ってください。

    続きを読む
  • >私立は全く考えていなかったですが、調べてみようと思います。ありがとうございます。 返信来たからもう少し 【2019年、出生数は過去最小の86万4千人!推計より2年早く、初めての90万人割れ(2021年の出生数は過去最少84万人 コロナ禍で少子化加速)】 例えば山形県の出生数は04年から1万人を下回り、2021年は5922人です。ドンドン減ります。でも新卒の教員はドンドン働き始めます。誰も数のコントロールしていません。 使い捨てられる教師たち 「非正規教員」制度の構造的課題 ...頑張るも何もそれ以前に席があるかという当たり前の話があります。貴方が定年退職するのは2080年前後です。 既に国立学校の教員は公務員身分を失いました。令和の時代は私立学校教員と基本的に同じです。会社都合でリストラです。なんとか就職しても少子化で公立学校は統廃合されています。第三セクター経由民営化で失業は既に当たり前の話です。私立は生き残りに必死です。中高年になったとき履歴書一行資格になるかもしれません。×の並んだあみだくじを引くようなモノです。これが統廃合されるたびに繰り返されます。 >知り合いに小学校教師がいます。彼は高校時代からラノベの影響で小学校教師を目指し始め、大学時代からは立派な先生に憧れて教師になったそうです。 しかし実際に学校に行ってみると、そこはサービス残業、休日出勤、学級崩壊、病んで失踪する先生、理不尽なパワハラ、押し付けられる仕事、安い給料、いい大人が泣くまで説教を続ける上司、そして言うことを聞かない猛獣のような生徒達……と、とてつもない職場だったそうです。 彼は数年が経った今ではかなりタフになりましたが、それでも職場の根本的なブラックさは変わっていないようです。私は来世でも小学校教師にだけはなるまい、と固く決めました。 あなたが定年退職する半世紀後まで○を引き続けることができる理由はありますか?あるならどんどん進んで下さい。やる気のある能力の高い先生は社会から求められています。ないなら中高年世代になったとき無職です。だったらそこから始まる長いセカンドライフの人生設計はありますか? だから簡単に言うとあなたの能力を上げる必要があります。将来性、需要という業界動向じゃなく、将来を規定するのはあなたの能力が市場の担保に耐える事が出来るかどうかという一点です。私達が生きているこのリアルな世界は「挑戦し頑張った人が報われる社会」を目指しています。格差社会とも言います。ということは、結果として「結果を出せ無かった人」は「頑張った人からドアマットのように踏みつけられる人生」が待っている社会です。 でももしあなたが実は金持ちの家に生まれ、恵まれた環境と自身の努力によって豊かな才能を開花させているなら、あなたの人生は明るく輝かしい!より一層頑張って素晴らしい自己実現の未来を我が手にして下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる