教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

僕は旅館で調理師をやっています 調理場が3人なんですが、僕ともう1人が2ヶ月ずれで退職しようとしてます。 この事を上…

僕は旅館で調理師をやっています 調理場が3人なんですが、僕ともう1人が2ヶ月ずれで退職しようとしてます。 この事を上司に話てある程度理解してもらい、社長との話し合いになりました。すると社長は辞めるならこれから代わりの募集をかけるから採用して育つまで退職を伸ばすか、今の退職希望日で辞めてこれからかかる新人募集から育成の費用を損害賠償として請求するから払えと言われました。 僕ももう1人も退職願を出してから少なくとも1か月は開けて退職しようとしてます。 法律的に辞める時は2週間以上後じゃないといけないとは書いてありますが、損害賠償請求するだなんて可能なんでしょうか? 補足で僕ももう1人も正社員として雇われ、3年近く働いてます。 辞める時期は1人が11月、もう1人が1月を希望しており、退職願は10月に提出しています。 3人しかいない調理場なんでこの時期に辞めるのは会社にとっては損害ですが、それだけで損害賠償請求なんて出来るものなんでしょうか?また、その損害賠償請求は法律的に効力はあるんでしょうか?

続きを読む

80閲覧

回答(5件)

  • 33♂本職です。 割とよく聞く話ですね。 ですが、損害賠償請求がされたとしても、それは効力を持たないケースがほとんどです。普通に働いていて、退職する分には何の落ち度もないので。 向こうもそんなことは重々承知してます。が、辞めさせないためにそういう言い方をしてるだけです。なので、次は給料上げようか?といった感じで持ち上げてくると思いますと。

    続きを読む
  • 質問の様な退職まで十分な期間がある場合は、損害賠償請求しても裁判で認められない判例があったはずですよ。 面倒なので調べませんけど。 だから大丈夫です。

  • 効力があるかないかよりも民事というのは、裁判所に行けば誰でもできます。 損害賠償請求は、できるけどもらえない、というのが定説。 旅館はあなたを育てあげたのですから、きちんとお礼をいって、あなたの予定通り去っていけばいい。調理師が育つなんて一か月やそこらじゃできない。 あなたが「損害賠償」という単語にビビるのが予想できるのでしょうが毅然とした態度で辞表をだし、今までのお礼を言うといいですよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 出来ますよ。 うちの会社は全く違う業種ですがそのようなやめ方をした場合必ず請求して、必ず支払ってもらっています。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

調理師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

旅館(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる