教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

至急 会計学の問題です。 売上高営業利益率が25%、売上高経常利益率が15%であり、営業外収益が300百万円の場合。…

至急 会計学の問題です。 売上高営業利益率が25%、売上高経常利益率が15%であり、営業外収益が300百万円の場合。この時、売上高と営業利益及び経常利益は何になりますか? やり方もお願いします

続きを読む

32閲覧

回答(4件)

  • 営業外費用をNEとしてなどと置いて公式に当てはめれば、計算できますよ。やってみてください。

  • 計算不可能です。 もしこれが書かれてる問題の全てなら、出題者の気が知れません。 経常利益=営業利益+営業外収益-営業外費用 この場合、営業外費用がないのに営業利益よりも経常利益の方が小さいということになります。本来は、営業利益率よりも経常利益率の方が高くないと辻褄が合いません。 仮にこの条件で計算した場合 売上高をXとおく 営業利益 = 0.25X、経常利益 = 0.15X 経常利益=営業利益+営業外収益-営業外費用より 0.15X = 0.25X+3,000,000 X(売上高) = -30,000,000 営業利益 = -7,500,000 経常利益 = -4,500,000

    続きを読む
  • 売上高営業利益率が25%、売上高経常利益率が15%って、ともに売上高に対する比率、しかも、与えられている条件は、営業外収益が300百万円。 経常利益率が、営業利益率より少ないということは、営業外収益より営業外費用が多いことを意味しています。 ところが、営業外費用の条件が与えられていないので、計算不能です。 もし、営業外費用がなかったら営業外収益なので、売上高経常利益率の方が売上高営業利益率より、大きな数値となります。 nya********さんの数値検証してみてください。 750万÷3,000万=25% 450万÷3,000万=15% ですが、750万に営業外収益300万を加算したら、1,050万円で、450万ではありません。

    続きを読む
  • 売上高営業利益率と売上高計上利益率の差、25%-15%=10%が、売上高に対する営業外収益の割合。 売上高は、営業外収益の額を割合で割り戻す。 売上高:300万円÷10%=3000万円 営業利益: 3000万円x25%=750万円 経常利益: 3000万円x15%=450万円

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

会計(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 簿記

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる