教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

失業保険について質問です。 現在、精神障がい者手帳の3級を頂いております。 現在、42歳です。 今月末で今の会…

失業保険について質問です。 現在、精神障がい者手帳の3級を頂いております。 現在、42歳です。 今月末で今の会社を退職することになりました。体調不良、精神の状態が悪化したための退職です。 9カ月働いていて、雇用保険を7カ月程支払っている(被保険者)状態です。 失業給付金の支払開始日はともかく、 合計で支払われる失業給付金の期間が気になっています。 精神障がい者の場合、 就職困難者ということで、 被保険者期間1年未満で、150日間の受給 被保険者期間1年以上で、300日間の受給 こうなるということですよね。 私の場合は 7か月間の被保険者期間なので、150日間の受給期間になってしまうということですが・・・ 退職理由が、 会社都合(職務不能と判断)や、 特定理由離職者、うつ病の悪化が理由であっても、 やはり150日間になってしまいますでしょうか? 詳しい方、教えてください。

続きを読む

54閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    あなたの場合、会社都合じゃないと申請資格がなく、一年未 満150日なら180日に決まってる。 ちなみにうつ病など、病気で働けない場合、受給出来ないので、受給期間の延長をするしかないですね。 働ける状態だとすると、会社都合にならないので、受給資格がありません。

  • 精神障害福祉手帳二級以上なら、主治医に短時間なら労働可能とか在宅勤務なら可能など病状証明書をハローワークに提出したら、失業保険、受給出来ます。 主治医にご相談ください

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる