教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

パワハラにはなりませんか?

パワハラにはなりませんか?現在営業をしていますが、先輩のことについて質問です。 営業所長が先輩のお客さんを勝手にさわり、先輩の契約が知らないうちに解約され所長と一緒に別の営業の人が新しく契約を取っていました。先輩にこの話しがきたのは先輩が気づいて所長に問合せをしてからです。 先輩は知らないうちに成績がひかれ査定でもひかれ継続率もひかれます。所長にみんなで抗議しましたがまったく聞いてもらえずそれどころかあからさまに嫌な顔をされます。 所長と一緒に契約を取った人にも注意はしましたが結局「私は知りません。所長がいいって言った」ばかりで話しになりません。 その他にも所長は私たちがお願いしたりしたことをやらなかったり、苦情をあげても聞いていませんの一点張り。 査定が近づかないと査定の数字を私たちに言わなかったり(自分たちで計算はしていますが細かい数字までは分からない)、そのくせ成績を出せといつも言ってきます(課業外、休暇中の電話は当たり前。夜9時10時でも成績のことで連絡がきます)。 挙句の果てには今度は私の担当のお客さんを私を通さないで処理をし、他の人に成績をつけようとしているみたいです(私は7月末に退職予定ですが・・・) 営業所で成績がでれば所長の成績にもなるはずなのに上司がこのように勝手に契約をさわるなんてありえないと思います。 どうにかして所長に何かしてやりたいとみんなで考えているんですが、上司という立場を利用してやっているのでパワハラにならないですか?もしくは他に何かいい方法はありますか?外資系の会社なのでこういうことにはきちんと取り組みはしているのですが。 こんなやり方が続くと信用もできないし面白くもないので困っています

続きを読む

218閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    保険屋さんですかね? 所長は所詮所長です、その営業所を管理している支社の方にクレームをつけてみてはいかがですか?個人ではやらず被害にあった人達でクレームを上げるんです 管理能力無しとみなされ上手くいけば左遷、少なくとも評価は下がりますね 支社には出世したがってる人も居るだろうから、上手くいくかもしれません

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

営業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

外資系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題、働き方

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる