教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育園の調理員でパートとして働いてます。 現在2年目です。 求人募集と面接の時には調理関係の業務と なっているので…

保育園の調理員でパートとして働いてます。 現在2年目です。 求人募集と面接の時には調理関係の業務と なっているのですが、最近になって 保育士さんのお仕事も強制的にやらされてます。かなりのブラック保育園で 保育士、事務、給食室の合わせて 1年で5人は必ずやめています。 保育士が足りないからと調理員の数を 増やして、『人数が多いから保育に回って』と 言われております。 給料も最低賃金で、残業代もなし。 その上、無理な難題を押し付けてくる。 転職した方がいいのかなあと思うのですが やはり子供のため、家族のために 働かないといけない状態なので 転職することに一歩踏み出せません。。。。 この先どうしたらいいのか。 法律的に合法なのか。 保育員が保育補助に入るのは 仕方のないことなのか。 色々アドバイスをください。。

続きを読む

1,193閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >調理関係の業務となっているのですが、 契約内容に附則はありませんか? 「調理業務」だけで契約したのと、 「調理、その他法人が指示する業務」などの附則付きで契約したのとでは全然違いますので。 その点を雇用契約書等でまずは確認してください。 その上で、保育士は保育士資格な業務があるのですから、その業務を無資格でさせられているなら、違法行為になります。 ただし、すべてがすべて「有資格者でないと出来ない」ことではないので、その点の線引きは考えないとなりませんが。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

給食(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる