教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

月120時間満たないくらいしか働けない労働条件なのですが、それ以上働くためには試験で合格する必要があります。某大手スーパ…

月120時間満たないくらいしか働けない労働条件なのですが、それ以上働くためには試験で合格する必要があります。某大手スーパーマーケットなのですが。そういった試験は、他の食品スーパーマーケットでも同じように存在するのでしょうか。また、違った業界のアルバイト(パート)でも存在しますか? ご存知の方、是非教えてください。 (保険には入っていて、それでちょっとだけ労働時間増やさせて貰いたいのにその為の試験があるなんて人員不足の割に手間かけるな…という気持ちが少しあります。)

続きを読む

37閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    従業員(パート)です。 大手ですが、普通のパートの応募時のような、面接と軽い筆記試験だけでしたよ。 ミドルタイム(6時間未満、週3?以上)から、 扶養の法律が変わるタイミングでロングタイム(7時間以上、週5以上)に契約を変えました。 試験はありませんでしたが、 等級を上げる昇給試験はあります。 級があがると任されることが増え、責任が増えますが、できることも増え当然昇給もします。 そこから上はアソシエイト級があり、これは完璧に試験と面接でなれるかどうかが決まります。 アソシエイトは社員代行なので、担当部門の社員がいなくても部門を回すことができます。 あなたの会社では、ロングタイムの人には、発注や企画など何かしらの作業上の責任をある程度負ってもらわなきゃならないのではないでしょうか。 そのために仕事上の仕組みの理解や、知識の有無を問われるのかもしれません。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ミドル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる