教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

書道具について。 小1の子供が習い事で書道をはじめます。 書道具市販のものを用意してきてもらって構いません。と言われまし…

書道具について。 小1の子供が習い事で書道をはじめます。 書道具市販のものを用意してきてもらって構いません。と言われました。ホムセンや大型ショッピングセンターを見に行ったら、全体的に安っぽいし(確かに値段も安い)、筆や硯はプラスチックだし...といろいろ衝撃を受けました。 初めてであればそれで十分という方もおられるかと思いますが、親としてはきちんとしたものを使って学んで欲しいと思っております。あとから買い直す等のコスパ悪いことは避けたいです。 今後小学校の授業でも使いますし、ある程度のものを揃えたいのですがどの辺のものを揃えておくと良いでしょうか?ネット通販などでも構いませんので、お詳しい方から教えていただきたいです。 もちろん本格的なものもあるでしょうし、お値段ピンキリなのは承知です。筆1本で数万のものを探しているという訳ではありません。 予算は、書道バッグとその中に必要な物全てで1万~1.5万程度で考えています。

続きを読む

444閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    子どもが小1から習字を習っています。 教室の先生から、最初は安いもので良いですよとのことでホームセンターやショッピングセンター等に置いてあるような2千円前後のものを購入しました。 中学生になりましたが、今でもそれを使っています。 ただし、消耗品に関しては先生が所属する習字団体が斡旋販売している質の良いものを勧められそれを購入しています。 筆は最初のセットに入っていたのはあまり質が良くなかったようで1か月使ってすぐに買い換えました。 墨汁もセットに入っていたものがなくなったら教室で買っています。 筆も、だいたい1~2年程で買い替えます。 我が家では、子どもに洗わせても墨を綺麗に落としきれないので、親である私が洗って、書道筆専用の洗剤(筆シャン)を月に1回くらい使用して念入りに手入れしています。 同じ教室に通う他の生徒さんの場合、お子さんが洗っているのかどうかわかりませんが早い人は1年もたないと先生がおっしゃっています。 硯に関しては、今は墨汁を使うのでプラスチック製でも十分です。 教室の先生が墨を擦ることから始める指導をされるなら本格的なものが必要でしょうが、子どもの集中力って持たないので硯を擦るだけで疲れるので普通は墨汁使うと思います。 また、石の本格的な硯だと持ち運びも重たく大変です。ただでさえ文鎮や墨汁など重たいものがセットされているのでせめて硯くらいは軽い方が良いと思います。 >あとから買い直す等のコスパ悪いことは避けたいです。 中学卒業までならホムセンの書道セットで十分です。 高校で書道部に入部するとか本格的に書を学ぶと言う事になれば確かにちゃんとしたものが必要になってくるでしょう。 30年ほど前の話ですが知り合いが大学に入学後に書道を専攻して書道具一式買いなおしました。 当時は一般的な小学生が使う書道セットに入っていたのは石の重たい硯でしたがそれでも買いなおしました。 なので、十年以上長く続けるならいずれにしても買い替えが必要になると思います。 現時点でお子さんが使いやすく長く続けられそうなものを購入するのが良いと思います。 我が子は、書道セットひとつ購入して、それを教室でも使い、学校で書写の授業がある日だけ持って行ってその日のうちに持って帰りすぐに筆の手入れをしていました。 1つは教室専用、ひとつは学校専用で学校に置きっぱなしという人も中にはいるようですよ。

    なるほど:2

  • うちは習ってた書道教室で購入しました。3500円くらいだったかと。 墨も筆も硯も、それらを入れる鞄も、私が子供の頃使っていたものと似たようなものでした。 小学校で書道の時間で使うための購入セットを見た時、硯がプラスチックで驚きました。でも用具が軽くて、書道を習わないならばこれで充分なのだと思いましたね。 結局習字を習っていないお友達は学校に用具を置いてたり出来たけど、習ってるうちの子は毎回持ち帰らなくてはならないなどあって、2つ目を購入しました。 下の子は習い事用と学校用の鞄の中身を入れ替えて、持ち運びしやすくしてました。肩掛け出来て楽なんですよね。 筆や墨汁は書道教室で購入してました。 教室で購入出来るなら、それでいいんじゃないかと思います。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 私は書道を11年やっておりますが、最初は市販のものでした。 道具はなんでも良いものを買えばいいというわけではありません。使う人が使いこなせなければ、道具に振り回されるだけでかえって上達できなくなります。 最初は早とちりせずに、自分にあった道具を揃えましょう。上達してきたらそれに合わせて道具を変えればいいです。 私の場合はつい最近まで安物を使っていましたがね。 あと、ネットで買うのはやめてください。しっかり実物を見ないと自分にあっているかわかりません。 道具は値段に関わらず、たくさん使っていたらいつかは寿命がきます。買い直す値段を渋るくらいだったら尚更安物で大丈夫です。

    続きを読む

    なるほど:1

  • 書道具市販のものを用意してきてもらって構いません。 ですが、師範のおすすめを揃えてもらうことも可能なんですよね? 正式な道具は、小学校の授業に持って行くことはできませんが きちんとした用具を揃えればよいと思いますよ。 小学校の授業は、 墨汁を入れる容器でしかないプラスチック製の硯 児童だからまともな手入れをしなくてよい使い捨ての筆 ですからね。 文鎮と下敷きくらいですか、まともなのは。 学校用は別に100円ショップで揃えればよいです。 学校で「だめ」って言われたら本物を持ってく。

    続きを読む

    なるほど:1

< 質問に関する求人 >

ホームセンター(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 習い事

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる