教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職活動中です。 8月末退職して10月入社した場合、1ヶ月の空白期間ができますが、健康保険や年金の手続き等含めどのような…

転職活動中です。 8月末退職して10月入社した場合、1ヶ月の空白期間ができますが、健康保険や年金の手続き等含めどのようなデメリットがありますか?

2,875閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    独身でいま通院してないなら9月は無保険という手もあります。 もし病院に行かなければならなくなったら一旦自費で払っておいて、それから国民健康保険の手続きに行き保険証が出来たら差額分を返金してもらうんです。 国民年金の手続きには行かないとうるさいので行って保険料を払うなり免除してもらうなりすればいいです。 免除したら将来もらえる年金が減りますよ!と脅されますが…。

  • 国保に関しては、病気などに罹った際に必要なので、加入された方がいいかと思います。コロナもまだまだ広がっているので、無保険だった場合全額負担となるので、もし病院へ行った際に損をするのは自分です。 国民年金に関しては、免除申請(一部なのか全額なのか。)はできるかと思いますが、1か月のみなので申請できるかは最寄り役所内にある国民年金窓口か国民年金事務所などへ問い合わせてはどうでしょうか。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 9月分について自分で手続きを行い、自分で保険料を納める必要があります。 年金については国民年金に加入することになり、加入の手続きのみが必要です。 健康保険については、前の勤務先が加入していた健保等の任意継続か、国保に加入することになり、加入と脱退の手続きが必要です。 手続き先については、国民年金・国保は市役所等へ、任意継続は加入していた健保等に手続きすることになります。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

病院(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる