教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長文で申し訳ないです。 失業保険について知りたいです。

長文で申し訳ないです。 失業保険について知りたいです。ハローワークに、行き話しを聞いたのですが、当たり前ですが税金での支援の為聞きずらい事があった為こちらで質問させて頂ければと思いました。 1. 現在社会人20年目で3度転職していますが、途切れる事なく正社員として働いていました。現在勤務したいる3つ目の職場は勤務して、現在7ヶ月目です。 雇用保険の計算の年数は、現在の7ヶ月、すなわち一年未満で計算となりますか? 2. いまの基本給よりも、高い仕事に入学までの約半年勤めた場合、受給金額は高くなるのでしょうか? 3. 来春から学生になるため、教育支援給付金を受給する予定です。 現在の仕事から、学校に関する職種に入学まで勤めようとしておりますが、失業保険を受給しながら働くためには、週20時間以内でとありますが(1日4時間以内は現実的ではないので、その日は受給なくても良いと考えています)仮に、基本日額の倍くらいの日給でも、20時間以内であれば、その他の日は失業保険として受給できるのでしょうか? 4. いまの基本給よりも、高い仕事に入学までの約半年勤めた場合、受給金額は高くなるのでしょうか? 4. 3のようにバイトをし、学校に入ってからの教育支援給付金の金額に影響はあるのでしょうか? 3年間通うため、出来るだけ支援金を減らさないように仕事をしたいので、ご教示お願い出来ますでしょうか。 よろしくおねがいします!

続きを読む

81閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    失業保険ではなく雇用保険。 「現在社会人20年目で3度転職していますが、途切れる事なく正社員として働いていました。現在勤務したいる3つ目の職場は勤務して、現在7ヶ月目です。 雇用保険の計算の年数は、現在の7ヶ月、すなわち一年未満で計算となりますか?」 何の計算ですかね? いずれにしろ途切れることなく雇用保険に加入して、途中で失業給付や教育訓練給付を受けたことがなければ 基本手当の受給資格を判断する算定対象期間 基本手当の給付日数を決める算定基礎期間 教育訓練給付の支給要件を決める支給要件期間 すべて通算されると考えてよいです。 「いまの基本給よりも、高い仕事に入学までの約半年勤めた場合、受給金額は高くなるのでしょうか?」 「3のようにバイトをし、学校に入ってからの教育支援給付金の金額に影響はあるのでしょうか?」 失業給付(基本手当)は退職前6か月の給料から計算されるので、それが高くなれば高くなります。 教育訓練支援給付金は基本手当の80%ですから基本手当日額が高くなれば高くなります。 「来春から学生になるため、教育支援給付金を受給する予定です。 現在の仕事から、学校に関する職種に入学まで勤めようとしておりますが、失業保険を受給しながら働くためには、週20時間以内でとありますが(1日4時間以内は現実的ではないので、その日は受給なくても良いと考えています)仮に、基本日額の倍くらいの日給でも、20時間以内であれば、その他の日は失業保険として受給できるのでしょうか?」 教育訓練支援給付金の受給を考えているということは、専門実践教育訓練として認められている教育を受けるということですよね。 一般には半年後に学生になるという場合は、先の回答にある通り基本手当は受給できません。しかしそれが専門実践教育の場合は、基本手当を受給できる間は教育訓練支援給付金は支給しないという説明も見かけるので、認められるのかもわかりません。ハローワークに確認してください(税金云々の話は理解できません。遠慮なくハローワークに訊けばよいと思います)。 週20時間未満(以内ではない)であれば、日ごとの判断になり、1日4時間以上働いた日は基本手当は支給されない(残日数として残る)、4時間未満の日は収入により減額して支給ということになります。

  • 1、途切れることなく働いていて、雇用保険にずっと加入していたのであれば、雇用保険の加入年数は、20年7ヶ月での計算ですね。 2、失業給付は、直近6ヶ月の給料で決まるので、まあ、今よりも高い給料のところで働けば、そうなりますね。 3、教育支援給付金の仕組みは、よく分かりませんが、昼間学生になるのであれば、失業給付の受給は出来ません。 4、入学が決まっているという場合の失業給付の手続きは出来ないかと。失業給付の手続き延長届を出して、学校を卒業してから延長解除をし、失業給付を受け取ると言う流れしか出来ないかと。 5、教育支援給付金って、毎月貰えるとかではなく、自分が払った育訓練経費の20%相当での支給とかじゃないのでしょうか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる