教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ハローワーク 失業手当について どなたか分かりやすく教えてください! 去年、出産のために会社を退職しました。

ハローワーク 失業手当について どなたか分かりやすく教えてください! 去年、出産のために会社を退職しました。ハローワークに失業保険の受給延長?のためにいくと「お子さんが保育園に通うようになってから失業保険の手続きをしますので(預け先がある=仕事ができるとみなされるから)、また保育園に通うようになったら手続きにきてください」とのことでした。 ここまでは理解できます。 そして、今月から保育園に行くことになりました。 慣らし保育期間もそろそろ終わるのでハローワークに失業保険受給の手続き&求職活動のために行こうと思っていました。 しかし先日ふと読んでいた求人雑誌に気になる求人があったので問い合わせたところ、トントン拍子に面接までいき、ありがたいことに内定までいただきました。 つまり今現在「ハローワークで失業保険受給の手続きをする前に就職が決まった」という状態です。 ただ、実際に働き始めるのは9月末からの予定で、まだ何も契約などは結んでいません。いうなら口約束みたいなかんじです。 自己都合での退職の場合、ハローワークに行って3ヶ月後からの支給になるということは過去の転職活動で経験済みです。しかし次の職が早く決まれば決まるほど「再就職手当」的なものが貰えるときいたことがあるのですが①上記の場合は貰えるのでしょうか? でも内定きまっただけだし、ハローワークを通しての求人じゃなかったからどうなるのかな?と…。 また、無事に9月末から再就職すると、10月からの失業保険の支給と賃金がかぶりますよね?さすがにダブルで貰うつもりもないし不正受給だしそんなことはしないのですがこのままだと受給までの3ヶ月間、②失業保険が貰えないのにとりあえずで就職活動をしないといけないのでしょうか? それとも③まだ雇用契約?とか結んだわけじゃないし、何があるかわからないし、普通にハローワークで仕事を探して受給のためのハンコを貰ったりして、雇用契約を結んでから?ハローワークの人に報告したらいいのでしょうか? もしくは④受給の手続きに行った際に「再来月から再就職決まってるんですけど」って話したらわざわざ求職活動しなくてもいいのか? だいぶ長文になりましたが①から④にまとめてみました。 前の仕事で給料から引かれてたものだし、失業保険にしろ就職手当にしろ貰えるものは貰いたいです。 しかし再就職は再来月、まだ雇用契約もむすんでません。 一体どうするべきなのでしょうか? ハローワークに聞けば1発ですが詳しい人いたらぜひ教えてください!

続きを読む

118閲覧

回答(1件)

  • 手続き延長届けを出しているので、給付制限は付かないため、延長解除をしたその日から7日間の待機期間があり、8日目からは給付期間が開始となります。 で、基本は、入社が9月であろうと、、、ハロワ手続き前(今回で言うなら延長解除前)に内定が決まった人は、失業給付の手続きは出来ません。 そのため、内定が決まった会社に就職をする意思があるならば、失業給付は貰えません。 が、、、 他の会社も探してみたい!他に良いところがあれば応募したい!という意志があるならば、グレーな方法ではあるけれど、失業給付の手続きは可能になります。 もちろん、この場合は、求職活動も必要になります。 ですが、結局、内定していた会社に就職する場合は、入社前日分までの失業給付は(それまで求職活動をしていたのなら)貰えるけど、残日数が残っていても再就職手当は貰えないかな。 内定が決まっていることを内緒にして延長解除をした場合、不正受給となります。バレるかどうかは運しだいになりますが、バレた時には、貰った失業給付総額の3倍返しのペナルティとなります。その覚悟があるならば、自己責任ということで。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育園(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる