教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ネットショップ開業でも保育園は預けられますか?ネットショップ開業を始めると、雇用保険(失業保険)の給付は出なくなりますか…

ネットショップ開業でも保育園は預けられますか?ネットショップ開業を始めると、雇用保険(失業保険)の給付は出なくなりますか?1点でも結構ですのでおねがいします。4月に解雇されて、5月から雇用保険をもらいながら就職活動中です。6月から保育園に子供を預けるのですが、仕事をしていない場合でも、就職活動中2ヶ月目までなら、預ける事ができると聞きました。ただ、もし6月までに仕事が決まらない場合、ネットショップ開業をとりあえずしようかなと考えています。市役所に聞いたところ、ネットショップ開業でも保育園は預けられると聞いたので。もし、それも違うという方がいらっしゃれば、回答を下さい。そして、タイトルにも書きましたが、ネットショップ開業を始めると、雇用保険(失業保険)の給付は出なくなりますか?もしかすると、地域によって違いがあるのでしょうか?

続きを読む

1,648閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    失業保険の件のみお答えします。 ネットショップを開業するということですが、今後も一般企業にお勤めされるつもりでしょうか? ネットショップ一本でいくということでしたら、失業状態とは認定されなくなります。 一般企業へ就職するつもりで、今後も就職活動をされるということで、きちんと認定日にも行くということでしたら失業状態と認定されるかもしれません。 ただ、どちらにしても現在通われているハローワークに確認をとったほうがいいですね。 不正受給とみなされた場合、本当に3倍で返還しないといけません。 毎日のように調査して、被疑者を呼び出ししていましたから…

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ネットショップ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 失業、リストラ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる