教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

配属先がエクセルでデ一タを管理するところでした。

配属先がエクセルでデ一タを管理するところでした。私はいちおう理系なのですがやり方に違和感を感じ、統計の勉強をしたところやはり部署(学歴は高くないです)のやり方がデタラメだと分かり、そこからは私が指摘したりするようになりました。 それがきっかけで現在はデ一タ分析が楽しく関連書籍を何十冊読みPythonを使っています。 キャリアアップに転職を考えており、画像や音声に興味はないので、データアナリストorコンサルに興味を持っております。 職場の雰囲気や働きやすさ(離職率等)など教えて頂きたくご質問させていただきました。 どのような感じでしょうか? 宜しくお願い致します。

続きを読む

104閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    全く知らない業種の分析はしんどいですよ。 まず、「データサイエンティスト やめとけ」でググって、実際にどのような職業なのか理解した上て目指された方がいいと思います。 今の会社で、社内の情報システムの管理や各部署からの依頼に答えるなかで分析等も行うみたいな方向でキャリアが見えるならそちらの方がいいかもしれません。 年齢にもよりますけど、あなたの希望する仕事は即戦力系と思います。それか一流大学卒というブランドで相手を信じさせる仕事のような気もします。 一度ソフトウェアハウス等でシステム開発とかおぼえて、ある程度戻れる仕事を作ってから、取引先等の分析の手伝いをしながらスキルアップするのがいいと思いますが。

  • 然るべき能力を有しているデータサイエンティストは不足しています。似非が多いので、適正な知識と能力を有しているか次第です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

データアナリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

データサイエンティスト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる