教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

フリーターが職歴詐称をする場合。 アルバイトしていた期間を正社員と偽らず、正直にアルバイトをしていたと書こうと思います…

フリーターが職歴詐称をする場合。 アルバイトしていた期間を正社員と偽らず、正直にアルバイトをしていたと書こうと思います。勤務期間を延ばして書きたいと思うのですが、バレるリスクは低いでしょうか? 雇用保険被保険者証の転職年月日とは何ですか?

続きを読む

951閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 詐称の内容によりますが、雇用保険に加入している直近や、年内の経歴であれば、一般的な入社手続きの時に辻褄が合わなくなります。 雇用保険被保険者証の資格取得日は入社日なのが一般的ですし、源泉徴収票には退職日の記載があります。 年内であれば、入社日の記載もあります。 翌年には所得税から算出された住民税の支払いもあるため、期間と所得に大きな差があれば、バレるでしょう。 また、経歴を増やすということは、期待値を上げる行為なので、能力不足だと冷遇される可能性が高くなります。 例えば、極論ですが高校1年生が、高校3年生だと偽った場合、当然、高校2年や3年の知識がありません。 詐称がバレなくても、その事実がバレた時点で、高校2年よりも使えない人材として軽んじられる可能性は高いでしょう。 人間は期待値を下回る人に冷たい場合が多く、詐称がバレなくても、冷遇されて続かないといった流れになり易いので詐称はしない方が良いと思いますよ。 例えば、3ヶ月の接客のバイト歴を2年に延ばしたとしたら、客対応可能なコミュ力を持っていて当然と考えられます。 その場合に客先でプレゼンがボロボロだったら、接客業をしていたのに、こんなことも出来ないのか、と責められる可能性がある、といった話です。 能力に自信があるのなら、それを話すだけでアピールになりますし、能力に自信が無いのなら、詐称することで自らブラックな環境を作る可能性が高いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • >アルバイトしていた期間を正社員と偽らず、正直にアルバイトをしていたと書こうと思います。 当たり前でしょ。 >勤務期間を延ばして書きたいと思うのですが、バレるリスクは低いでしょうか? やり方によっては大丈夫っす。 ココナラというサイトで職歴詐称について聞いてみたら?

    続きを読む
  • 被保険者証の退職年月日とは、あなたがそのバイト先を辞めた日だと思います。 そこには、入社年月日も記載されていますので、どちらもバレると思います。

  • 雇用保険と源泉徴収票で、辞めたタイミングがわかるんですよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#正社員が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる