教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

社会人2年目です。

社会人2年目です。大学卒業後、新卒で入社したベンチャー企業で業績不振による社員半数の整理解雇が今度行われます。私は対象にはならなかったのですが、このことをきっかけにキャリアを見直し、やりたいことが見つかり、転職活動を考えています。 その場合悩ましいのが、 ・会社を辞めて転職活動をするか、 ・会社に残って働きながら転職活動をするか どちらが良い選択なのか悩ましいです。 残って転職活動とすると 会社の社員が半分になるということは、1人の仕事量が単純に2倍になるということだと思います。 その中で、転職活動できるのか不安ということもあります。 逆に辞めて転職活動するとなると、失業保険がもらえる3ヶ月以内に次が決まらなかったら無収入になるという経済的不安もあります。(高校生の妹を養わなければならず、とても不安です。) 通常の第二新卒の転職活動とはイレギュラーなため、質問してみました。 (リストラ対象じゃないのに贅沢な悩みだと自分でも、痛いほどわかっています。) 皆さんだったらどうしますか? 理由を添えてお答えいただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

66閲覧

回答(2件)

  • 在籍し転職がよいに決まっております。 >1人の仕事量が単純に2倍になるということだと思います。 今の2倍になるかもしれませんが、そもそも業績不振なんですから、 今の仕事は半人分の量しかなかったのだと思いますよ。 これは、外に出てみないとわかりませんけどね。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 絶対に会社に残って次が決まってから転職した方が良いです! 業務量も増えると思いますが、それはそれで“優先順位=プライオリティの付け方の勉強”と割り切って、新しいスキル・経験値が得られると前向きにチャレンジしたらよいと思います。 体力的には厳しいとは思いますが、そこは若さで乗り切って下さい(^^;

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ベンチャー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ベンチャー企業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる