教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

15年勤めた会社を辞めたいです。

15年勤めた会社を辞めたいです。勤めている会社は家族経営(法人)の10人未満の小さな会社で、経理は社長の奥様がしており、その他全ての事務を1人でこなしています。20歳から勤務し、その間結婚、出産を経験しました。 私は正社員(時短勤務)で年収約210万で世帯年収が約850万です。 年齢は夫婦36歳、娘4歳(保育園)の3人家族です。 住宅ローンは35年で月々返済約7万で、毎月8万貯金出来ています。 子供は1人で、2人目は考えておりません。 現在旦那が他県勤務で週末にだけ帰ってくる感じで、平日は旦那の協力を得られていません。 娘は段々手がかからなくなってきましたが、日中働いてからの保育園お迎え、晩御飯の支度、お風呂、寝かしつけが本当に疲れます。朝も、仕度に朝ごはんに、ゴミ出し、保育園送迎…と朝から晩までワンオペです。 最近、思い切って仕事を辞め転職し違う職場で、パート勤務でもいいかなと思っています。 (パートでも家計的には大丈夫かと思っています) ですが、せっかく15年勤めた会社を辞めるのも勿体無い気もしています。 長文になってしまいましたが、転職するか我慢して働き続けるか… 皆さんはどう思いますか?

続きを読む

353閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    環境が新しくなれば、もっと大変なことも待ってるのも理解してください。 パート勤務であれば、契約社員となるので更新されなければ、また3年おきに就職活動をする必要があります。 今はまだ若いのでパートの仕事はたくさんありますが、40歳、50歳を超えた時にパートで受かる確率が少なることも知っていてください。 おそらく、質問者さんは子育てで疲れているんだと思います。 小学生になれば、一気に楽になりますよ。 旦那さんへも理解を求めて疲れていることも正直に話してください。 仕事の状況を聞いていると協力は難しそうですが、夫婦なので分かち合う必要があります。 あなたの辛さは一人のものではありません。 4歳のお子さんもとても立派に育っていると思います。 責任感の強いお母さんならではの悩みだと思います。 あと正社員で15年間勤めた会社を辞めるのはもったいないですね。

  • パートだと貯金が出来なくなりませんか? 私なら平日は旦那が居ないんだから家事は手を抜きます。 ご飯も簡単なものにします。 それでもきついならやめますね。 慣れた職場を手放すのはもったいないですよ。 新しい職場はまた1からってなる方がしんどいです。

    続きを読む
  • 5年後10年後20年後老後の生活をどう描いてるかですよね。 現在の年収が210万とのことですが、恐らく手取りは170万ぐらいでしょうか? ご主人の扶養内のパートになると、社保や所得税・住民税などの控除がなくなります。 更に、ご主人は扶養控除を受けれるので納税額は下がります。 世帯手取り額で言うと減るでしょうが、さほど大きく減ることはないでしょう。 ただ、あなたがずっと厚生年金に加入し続けるのと、ご主人の扶養に入るのとでは老後の年金支給額は大きく変わります。 人生計画って思い通りに行かないですし、細かい計算はなかなか難しいです。 よく生命保険の営業マンなどがFPの資格取って、こんな相談に乗ったりしてますよ。 一度、FPに相談してみても良いかもですね。

    続きを読む
  • 15年勤めたなら勝手もわかるし時短勤務にもしてもらってかなり優遇してもらっていると思いますが、、 パートもせずもう仕事をきっぱりやめて家庭に入るなら辞めてもいいと思いますが、他でパートするくるいなら続けた方が賢いと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経営(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#産休 育休 時短勤務がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる