教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

雇用保険、失業給付について質問です。 2020年9月に5年半勤めた職場を退職 ↓ 失業給付を受給しながら就活。…

雇用保険、失業給付について質問です。 2020年9月に5年半勤めた職場を退職 ↓ 失業給付を受給しながら就活。残日数14日を残して2021年3月にパートタイムで再就職(雇用保険に加入)↓ 2021年6月末に自己都合退職 残りの失業給付を受給しながら、就活 2021年8月より再就職(フルタイム) ↓ 適応障害発症、2022年6月現在退職を検討中(2021年8月から通算して11ヶ月の雇用保険加入) この場合、2021年3月〜4月に加入していた雇用保険の加入期間は2022年8月〜現在の期間に合算することはできないのでしょうか?

補足

2022年5月〜休職中です。

続きを読む

163閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    「2021年3月〜4月に加入していた雇用保険の加入期間」 その退職後に再受給した残り14日分は、あくまで2020年9月に辞めた後の申請によって得た受給資格に基づいて計算されたものです。 パート期間の雇用保険は計算ベースに入ってなく、今後の新たな失業給付の計算になる期間です。 したがって、質問者さんの場合は自己都合退職でも合算で12ヶ月を超えているはずですが、退職事情からすれば「特定理由離職者」の適用を受けられ6か月の期間でOKとも解せます… https://bmoonn.hatenablog.com/entry/2019/11/01/183826

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる