真面目に回答します。 ①セクハラは、1970年代です。1845年とする説もあります。 基本的には、国際的には、ハラスメントと言えば、セクハラと考えて良いと思います。最近では、人種差別をハラスメントと呼ぶこともあるようです。 ②パワハラは、2001年クオレ・シー・キューブの代表取締役岡田康子氏による造語です。日本だけのガラパゴス労働問題です。 岩手(2005年)、大分(2006年)、佐賀(2007年)、熊本(2007年)、富山(2008年)、兵庫(2009年)、和歌山(2009年)、静岡(2009年)、沖縄(2010年)で、パワーハラスメントの定義・指針などを策定しました。岡田康子氏の、すごい政治力だと思います。 厚生労働省も、国連などでパワハラ防止を訴える活動を行ない、2019年ILOでパワハラ禁止条約が締結されました。 パワハラ防止法は2020年制定、大企業は2020年6月1日から、中小企業は2022年4月から義務化されたので、今は、日本で盛り上がっています。 海外では、「上司が部下に命令をするのは当たり前」として、パワハラという概念は、受け入れられませんでした。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88 ③モラハラ、アカハラなどの、他のハラスメントは、マスコミなどが調子に乗って作っている用語であり、世間では、ジョーク程度に使用されていると思います。 知恵袋が「これはパワハラですか?」「モラハラですか?」で盛り上がるのは、あまり意味はありませんが、面白いので良いと思います。
1人が参考になると回答しました
セクハラが使われだしたのが1980年代らしい その少し後からパワハラ、そしてモラハラといわれるようになった気がする 根拠薄いが20~10年ぐらいかな
1人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
工場(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る