教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

面接時の話と実際の条件が違う件について。 面接時は1ヶ月間試用期間とし最低賃金での労働をすると聞きました。 しか…

面接時の話と実際の条件が違う件について。 面接時は1ヶ月間試用期間とし最低賃金での労働をすると聞きました。 しかし、働き始めて2回目の給与明細をもらうと試用期間の給与になっていました。面接のときに面接官をしていた上司に確認したところ、確かに1ヶ月と言っていたよね社長に確認してみるねという話になりました。 それから、同じ会社にいる社長の息子にも試用期間1ヶ月なのかと確認したところ、「うちは3ヶ月だよ」と回答をもらいました。 明日社長と話し合いをしますが、これでもし試用期間は3ヶ月だと言われ給与に変更がない場合、転職以外で何かできる対応はありますか?(外部に相談する等)

続きを読む

245閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    労働条件通知書等はないのでしょうか。 どれぐらい賃金が違うのかわかりませんが使用期間が3ヶ月としている会社は多いですね。 その後は希望の賃金になると思いますのでなにもアクションを起こさないという手も悪くないと思います。 転職以外でという事なので。 転職以外は揉めます。

  • 労働基準法の試用期間は2週間です。 3ヶ月は長すぎです。 100万円台が保障される賃金なら我慢ですが、 最低賃金で3ヶ月は、雇用される方が摩訶不思議・・・ 入社したなら遅くても1週間以内には、 労働条件通知書が交付されます。 ない会社はblackと決めつけましょう。

    続きを読む
  • 労働条件通知書はみた?

  • 他の方が「書面がなければ〜」と言っておりますが、口約束も契約の一つになります。 給与に変更がない場合は労働基準監督署に相談してみると良いかと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる