教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

働きながら一年で簿記一級は厳しいでしょうか?

また、経理のため、簿記一級を取ろうと思いますが、簿記一級と例えば会計士の差はどの程度ありますか? 会計士まで目指す予定は今のところありませんが。

2,143閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(3件)

  • 日商簿記1級を目指すなら仕事をしならがらなら、資格予備校に毎日通学して土日も答練の勉強をして少なくとも2年間は勉強しないと合格できないですよ。それくらい範囲は広いです。会計士と簿記1級では全然レベルが違いますよ。簿記1級何て簿記の初級レベルの知識しかないですから、実務でも基礎を知っているに過ぎません。会計全般の知識、実務、監査など上場企業の経営を全般的に見れるのが会計士ですからレベルが違いますよ。目標が経理での就職なら日商簿記2級で十分ですよ。

    続きを読む

    なるほど:1

    nak********さん

  • まず初めに予備校に入校する時点で最初から公認会計士を目指している人と日商簿記1級を目指している人とではストイックさがまるで違うということです。 あなたが簿記初学者で日商簿記1級講座に入るなら合格する可能性は会計士コースへ入るよりも半年です合格する可能性は低いなると思います。とはいえ日商簿記1級講座でも半年くらいの受験勉強で合格している人もたしかに存在するので不可能だとは言えませんが相当な頑張りが必要です。 日商簿記1級講座に限定するなら少ないインプット量で短期合格させようというスタイルの予備校も存在するので大手予備校の講座をあえて避けて中小予備校を選択するやり方もあります。

    続きを読む

    なるほど:2

    そうだね:2

    eov********さん

  • YouTuberで日商簿記1級&TOEIC700点台を取って、イギリスで経理駐在員をしていて年収700万円の方がいます。 2級から1級なら運ゲーでワンチャンあるのではないでしょうか。 対等に話せて会計士から信頼を得られるレベルらしいです。「わからない」は仕事において言ってはいけない言葉ですからね。

    続きを読む

    非公開さん

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

会計士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

< いつもと違うしごとも見てみませんか? >

覆面調査に関する求人(東京都)

この条件の求人をもっと見る

オファーサービス

登録すると転職エージェントから直接スカウトメッセージが届くサービスです。
登録者の99% ※にオファーが届いています。就業経験がない方、現在離職中の方、経歴に自信がない方、シニアの方など、幅広く登録されています。※2024年9月~2025年4月の当社実績
オファーサービスについて詳しく

Q&A閲覧数ランキング

カテゴリ: 簿記

転職エージェント求人数ランキング

  • 1

    続きを見る

  • 2

    続きを見る

  • 3

    続きを見る

あわせて読みたい
スタンバイプラスロゴ

他の質問を探す

答えが見つからない場合は、質問してみよう!

Yahoo!知恵袋で質問をする

※Yahoo! JAPAN IDが必要です

スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる