教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アルバイト面接時の研修について

アルバイト面接時の研修について家族の話なのですが、現在求職中で、以前より興味のあった、アパレルのお店の販売の求人を見つけ、電話にて応募、その際、 『面接で合格の場合、そのまま研修に入っていただきますので、ジーンズにスニーカーでお越し下さい』との事でした。 当日、入店後すぐに、では、研修していただきますと言われ、1時間研修し、店での一通りの作業などこなし、研修中に接客した方も購入して下さったようで、本人もやりがいを感じたようなのですが、研修終了後に面接があり、 『合格の場合は、近いうちにお電話させてもらいます。不合格の場合は履歴書を返送いたします』と言われたそうです。 最近は、採用するか否かも、研修名目で働きぶりを見て決めるのでしょうか? だいたい、応募の電話の時の内容と違いますし、まだ、返事待ちなのですが、最初がこんな感じだったので、 もし、採用されてもいろいろ?な事がありそうな気がするのですが、 研修といえども時給は、発生すると思うのですが、採用前なので、雇用契約結ぶ前の賃金はどうなるのでしょうか? こういう場合の研修は、自己アピールの為のものですか? 私は、アパレル関係では、働いた経験がないので、こういう面接もあるのか教えていただけたらと思います。

続きを読む

1,678閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    アパレルは何社かうけて受かったことがありますが、働かされた事はありませんでした。。 普通の飲食などと同じ面接で、ただアパレル系の質問が多かったのと面接時の服や雰囲気が店にあってるかをみる感じでした。 ちなみに1つブランドをあげておくとジャーナルスタンダードです。 ブランドにもよるとは思いますが、知り合いは都内のジーンズメイトでバイトしてましたが採用前に働くというのはなかったです。。 ネットで受けたブランドについて調べてみてはどうですか?

    1人が参考になると回答しました

  • インターンシップという感じであれば、賃金の支払いがなくても問題ありません。 会社の指揮命令下であったということであれば労働時間であり、賃金の支払いを求めていいと思います。 もちろん会社が、強制ではなかった、見学のようなものと主張されれば、支払われることはありません。

    続きを読む
  • >研修といえども時給は、発生すると思う 応募者側からすれば当然の発想ですが、先方があくまでテストの一環だと主張すればそれで終わりです。 その間に、あたかも採用が前提であるかのように具体的な指示・指導・説明があったのであれば、これは限りなく賃金発生要件だと言えます。ですが、テストはあくまでテストであり、雇用契約前という壁で先方の理屈に押されてしまうやり方だと思います。 いただけたら儲けものくらいのイメージでおられるのが良く、決してあてにはできないし、するべきでもないです・・・

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アパレル(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる