教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

定年が65歳になるということは、いままで60歳で定年になって、嘱託で再雇用されて、階級も給与もガクンと下がっていたのが、…

定年が65歳になるということは、いままで60歳で定年になって、嘱託で再雇用されて、階級も給与もガクンと下がっていたのが、60歳の職位と給与がそのまま65歳まで維持されるということですか?

288閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    元労組役員です。 会社ごとに違います。私の会社は65歳まで正社員で、昇給もありますが、前の会社は60歳定年で65歳までバイトですよ。 ようは雇えば良いんですよ。

  • 定年年齢については高年齢者雇用安定法8条に定めがあり、「事業主がその雇用する労働者の定年の定めをする場合には、60歳を下回ることができない」とされています。2025年からは、65歳未満の定年を定めた場合に、その定年後に本人の希望があれば引き続き雇用することが義務となりますが、定年が65歳になる訳ではありません。

  • 特別支給の老齢年金が終わる事から 継続雇用制度が見直しされ 今後は65歳定年、継続雇用70歳までに形を変えると思いますが 60歳定年65歳まで非正規で再雇用の形には今後出来なくなる可能性大です ですが「60歳の職位と給与がそのまま」にはならないと思いますよ 現在の賃金体系では、60歳を過ぎてもベアしますから 最も高給取りが65歳の定年前になってしまい これでは、生産効率も下がり会社の維持が困難になってしまします (経団連会長が45歳定年を主張していますが・・) 一部大手で採用され始めていますが 現在のメンバーシップ型雇用から ジョブ型雇用の職務資格制度に変って来ると思います 前年度の業務の量や成果から翌年度の基本給のランクが上下し その基本給をベースに賃金が決定され また、現在の様に職務が違っても就業年数が同じなら 基本的に基本給は同一ですが 配置転換になり職務が変わると基本給も変わる (例えば総合職から一般職に変ると基本給が下がるみたいなイメージ) この二つの取り合わせみたいな感じに変わってくると思われます このジョブ型雇用と職務資格制度を導入した場合 入社から徐々に基本給が上昇し 働き盛りの4~50歳を頂点として 仕事を抑え始める50歳以降の賃金が徐々に降下していく 山形の賃金体系になってきます 勿論、入社してサボってばかりであれば賃金が上がらず 50歳を超えても頑張り続ける人は賃金が上昇する事になりますが 全体的には、体力や気力の衰えと共に賃金が下がって来る感じですね この様な感じに変わって来ると思います 終身雇用は変わらないが、 アメリカの賃金体系の様に変わるみたいな感じですね

    続きを読む
  • 定年を65歳にするかは、事業者それぞれの判断であり、60歳(とは限らない)以降どういう待遇にするかもこれまた事業者次第であり、それを就業規則等に明確にしておくことになるでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

正社員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる