教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

未経験からITエンジニアになる求人に受かりました。初めに説明は受けましたがコールセンター業務から始まるそうです。これって…

未経験からITエンジニアになる求人に受かりました。初めに説明は受けましたがコールセンター業務から始まるそうです。これって本当にエンジニアになれるんですか?実際になった人はいますか?

804閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ITエンジニアというのは、IT業界の雑用的な意味合いが強いので「ITエンジニアになれる」というのは、技術職にはなれない場合が非常に多いです。 コールセンターというと、テクニカルサポートか何かだと思いますが、PCの相談を受ける人もITエンジニア扱いされます。 そういう意味で言えば、その仕事でもITエンジニアと呼べないことはありません。 質問者様の思うエンジニアと言うのが、プログラマーやシステムエンジニアといった技術職を指しているのであれば、なれない可能性の方が高いです。 多分ですが、派遣系ですよね? 未経験者の派遣は需要が無いので、有識者のフォロー役がつかない限りはそういった現場に入れる可能性はほぼゼロとなります。 そして、派遣系だと有識者が少なく、仲間意識も薄いのでフォロー役になってくれる可能性が殆ど無いため、未経験者が実際に開発に携われる可能性はかなり低くなります。 もしも、本気でプログラマーやシステムエンジニアといった職に興味ある場合は、自力で簡単な実務が出来るまで学んだ後で、「未経験者可」で自社開発や請負開発を行っている企業に応募した方が可能性はあります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • なかなか難しいパターンのやつですね。本当に稀になれる可能性はあります。 私の会社もそうですが、社員の大多数はエンジニアです。別部署でコールセンターの事業をやってます。全く別で、普段関わりがないです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ITエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる