教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

転職して1ヶ月間、間が空くのですが・・・

転職して1ヶ月間、間が空くのですが・・・5月15日に退職し、6月15日より新しい職場に勤務するのですが(有給消化等はなく15日付けで退職)、失業保険はもらえないんですよね?? なにか貰える保険など他にありませんか? わかる方いらっしゃいましたらお願いします。

続きを読む

8,079閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    もらえる保険はありません。 むしろ、支払わなくてはならない保険があります。 国民健康保険料(または税)と国民年金保険料です。 5/15に退職(5/16資格喪失)していますので、どちらも5月分は支払う必要があります。 市役所で手続きできますので、まずは何が必要なのか、市役所のHPを参照してください。 必ず書いてあるはずです。 一般的には、退職を証明する書類(※)と印鑑(本人申請の場合は不要かもしれません)が必要です。 ※ 退職を証明する書類の例 ・雇用保険の離職票 ・社会保険資格喪失証明書(連絡書)・・・名称は様々です。 ・退職証明書 離職票以外は退職日までの発行が可能です。 会社の担当者にお問合せください。 <医療保険> 4月分まで → 前職の健康保険 5月分のみ → 国民健康保険 6月分以降 → 転職先の健康保険 <年金> 4月分まで → 厚生年金(第2号被保険者) 5月分のみ → 国民年金(第1号被保険者) 6月分以降 → 厚生年金(第2号被保険者)

    1人が参考になると回答しました

  • 国民健康保険は絶対加入ではありません。貴方が、退職後病院に掛からないのなら加入する必要はありません。前職の年収によりますが、1ヶ月4、5万円になる事もあります。厚生年金は払う事に鳴ると思いますが、(払わない人も居るけどね。)次の仕事が決まっている人が受取る保険はありません。

  • 保険がどちらも15日ですから半端です! 雇用保険は以前はかけていたのですか? 1カ月では何も貰えませんよ! 今の雇用保険を生かし次の会社に継続して貰って下さい!

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる