教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

職業について相談したいです 質問 1) 法律専門家で働く人たちは、権力があるから お客さんに向かって上か…

職業について相談したいです 質問 1) 法律専門家で働く人たちは、権力があるから お客さんに向かって上から目線で話してOKという決まりはあるのですか? 2)税理士や弁護士、司法書士事務所などに人が来たら「お客さん」と、なりますよね? 内容 今年初めて、確定申告して税務署に電話したときに税金が発生しない場合は、収める金額は0だから期限外に提出しても延滞金は発生しないと言われ、私が「延滞金発生しなくても、申告は期限内ですよね?」と確認のために聞いたら「当たり前だよ?」と上から目線で言われました。 昨年度の夏にバイト先に雇用保険に加入していて、弁護士に退職した後の雇用保険はどうなるか聞いたときに「それ、あなたが〇〇」とか お客様ではなく、「あなた」と言われました。

補足

話されてるときに、 法律ド素人なので、全く分からないと言ったら、言い訳とか疑われたら嫌なので、あえて黙ってました

続きを読む

56閲覧

回答(3件)

  • 1) 別に権力はありません。 それがお客さんであれば、お客さんとして話をすべきです。 2) 単に来ただけの人は「お客さん」ではありません。仕事を依頼されてる人、依頼して欲しい人が「お客さん」になるのだと思います。 貴方が相談した弁護士が、貴方から金を取って相談を受けたのにそのような態度だったと言うことでしょうか。そうであるらばその態度の程度次第では個人的には返金請求や懲戒請求をしたいですね。

    続きを読む
  • 弁護士等昔からそういう嫌いがあります。ただ企業の顧問をしているようなタイプはエレベーターまでお見送りします。 顧客意識は最近、民間企業全体で希薄と言え、以前は顧客第一主義でしたが、クレーマーという概念ができ、そうではなくなった。以前はそれなかった。 というのはお客様だから、もめることを会社は嫌った。そして客がいうのも何等かの根拠があるとの認識があった。今は士業だけでなく全般的にえらそうです。 税理士ごときに上から目線はいやでしょ。でもそういうところはある。 司法書士は銀行から先生と呼ばれている。 この人たちは接客の技術がないだけです。ところが弁護士も最近事務所が増え競争も厳しい。と言って仲間内の決まりで競争しない事になっています。 そして企業内弁護士などみじめなもので、仕事を作っていると上場企業の部長から聞きました。あなたと言われたら「あんた」といってよいです。 当方も弁護士に「あんた」と言いますよ。先生というほど大したことない。 特に税理士は生意気です。「おたく」で十分です。 司法書士は世間に通じた人が多いのでは。先生とかいう必要ないですけど。

    続きを読む
  • 1) そんな決まりはありません。 2) お客様が基本でしょ 今年初めて、確定申告して税務署に電話したときに税金が発生しない場合は、収める金額は0だから期限外に提出しても延滞金は発生しないと言われ、私が「延滞金発生しなくても、申告は期限内ですよね?」と確認のために聞いたら「当たり前だよ?」と上から目線で言われました。 →どういう立場での会話かわかりませんが、そもそも、税額ゼロなら、確定申告義務がありません。なので、期限はありません。5年間は可能であって、義務ではないので期限外という概念はありません。 上から目線の件、顧問先ではなく、その事務所のアルバイトなどの立場なら、当然だろうし、一度答えているのに、「延滞金発生しなくても、申告は期限内ですよね?」と確認のために聞いた場合、そうなるのが当然の場合もあるでしょう。常に丁寧な言葉なら、逆に慇懃無礼になりますよ。 お客様なら、「名前+様」が基本かも知れないが、「あなた」という一人称のドコが問題か聞きたいですね。会話全体の感じがわからないので、何ともいえません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

税理士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる