教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鉄道会社にもよると思うんですけど、同じ鉄道会社で車両・機械整備系統の方で入社しても途中から運輸系統の方に移る事は、可能な…

鉄道会社にもよると思うんですけど、同じ鉄道会社で車両・機械整備系統の方で入社しても途中から運輸系統の方に移る事は、可能なのでしょうか?教えていただければ幸いです。

143閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    可能です。 しかし要員需給がからんできますから時局や運にもよります。 かつて国鉄は運転系統、車両系統、営業(運輸)系統、施設系統…などに分かれていて、当時は運転系統では車両技術係員等と動力車乗務員(運転士など)が同居していました。 車両系統とは主に工場を指しました。 そして駅員などと共に車掌も営業系統に属していました。 ですから乗務員へのコースは 「庫内手」→検修掛*→運転士→指導運転士→… という運転系統と 「駅手」→営業掛→車掌→運転主任→… (*検修掛以外には機関助士など) などが典型系的な例でした。 つまり乗務員でも動力車乗務員が運転系統で、列車乗務員(車掌、列車掛など)は営業または運輸系統というふうに「別々」だったのです。 これはかつては車両不具合も多かったので動力車乗務員には応急処置などに対する期待の方が大きかったためです。 その名残からJR移行後も車両技術係員から運転士への試験の募集もあったのです。 私もだいたいそのようなコースで運転士になりました。 しかし経営改善のため合理化が進むと、特に車両整備などの部門では要員数が激減したことで、今のように動力車乗務員も運輸系統に入り、人数の多い駅係員などからの養成へと変わってきたのです。 しかし「構内運転士」などの職種で車両基地の構内運転や始発駅までの出区などを運転する限免の人は車両系統の係員であり、また保守用車を操縦している人やドクターイエローなどに載っている人などもまた保線区などの施設系統の人なのです。 ですから運転士になりたければ、それぞれの社局の事情について正しく調べて下さい。 また、入社後の医学適性検査で最も難度の高い「運従一種」でひっかかったら運転士は永久的に無理です。 自動運転を導入して医適のハードルを下げて欲しいとする動きもありますがまだ国交省しだいで未定です。 ですから運転士への道が閉ざされてもヤケになって辞めたりしないように人格形成も大切です。そして 駅員→車掌→運転士→主任… という情報しか発していないところは要注意。 駅助役になるには必ず運転士にならないといけないの? とか、 車両や保線は別会社?下請け? などの誤解が広がっています。 ですから就職を考えるなら趣味誌などは信じてはいけません。 特に、邪なるマガマガしい雑な誌やホラ出すサイトなどの読者を中心に広がっている 「鉄道会社はマニアを落す」 がそもそもデタラメなんです。 つまりガセネタ本などから得た誤った「知識」しか持っていなければ採用試験に落とされても当然です。 そして「マニアだから落とされた」人が少なからず幅を利かせている鉄道趣味界が、「鉄道会社に就職したい」人に親切に教えてくれるわけがありません。 やがて「マニアだから落とされた」者が徒党を組んで罵声大会などをらりたいのでしょう。

  • そのような事例は聞いたことがないです。技術部門で採用された人が運輸部門に移ることはまずないですね。 私は関西のことは詳しくないので、もしかしたら関西圏ではそういう会社もあるかもしれません。

< 質問に関する求人 >

鉄道(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

鉄道会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる