教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会保険に詳しい方に質問です。 現在、フルタイムのアルバイト中で、夫の扶養を外れて勤務先の社保に加入しています。

社会保険に詳しい方に質問です。 現在、フルタイムのアルバイト中で、夫の扶養を外れて勤務先の社保に加入しています。①契約は6月末までで退職の予定ですが、人手不足のため、半年程度は扶養内でパートで働いてほしいと会社に要請されています。 失業保険でもらえる方が多いので、辞めたいと伝えたところ、 6月時点で扶養の範囲の年収に近くなっており、失業保険を受給しても自分で国保加入して国民年金も払うと、パート代と変わらないよ、パートならご主人の扶養に入れて丸々得でしょと、強く勧められます。 私の認識では、7月からパートになっても、年収としてはそこから1ヶ月くらいで106万円超えるので、やはり主人の扶養に入れず、結局は自分で国保等の加入は同じで、パート代(大きな会社なので月額88.000以下)からさらに国保等を差し引くと、かなり少なくなるから損だと思うのですが、パートのが得なのでしょうか。 ②また、主人は病気のため休職期間が長くなり、私が退職をする前後くらいから傷病手当金を受給見込みです。 私が退職すると、傷病手当金を受けてる夫の扶養に入ることは可能でしょうか。 今年度は私は国保に入らねばならないとしたら、来年度はどうでしょうか。 私としては、自分も主人も、というか世帯として大きく損しないのはどこだろうと悩んでいます。 長くなりすみませんが、よろしくお願いします。

続きを読む

131閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私の認識では、7月からパートになっても、年収としてはそこから1ヶ月くらいで106万円超えるので、やはり主人の扶養に入れず ↑ これは関係ないです。その時点での年収で考えません。 そこから先でみるので。 7月から88000円になるなら扶養にははいれます。 傷病手当てのところははっきりわからないので 保険組合か旦那さんの会社に相談ですね

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フルタイム(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる