解決済み
長文になりますがご了承ください。 私はパートを辞めるのが筋か、皆様のご意見を参考にさせていただきたいとおもいます。2歳半になる障害持ちの子どもがいます。もともと夫婦共に正社員で働き、都内に住んでいました。その後以下の流れです。 1、独身の頃の仕事が深夜帰宅が当たり前だったので、私は結婚後半年で転職し、そこで2年勤務の後に産休育休へ 2、早産で1000gの子を産み、その後障害が判明。子どもの退院後も在宅治療が必要だったため、産休中に退職 3、私の退職とほぼ同時期に、夫の会社の経営方針転換により、勤務先が他県になり、家族で引越し 4、引越し後、子どもの容態良好、障害も軽くいたって普通にしか見えない状況、主治医も認めるくらい経過良好 四つめから判断して、私は週3日のみパートに出て子どもは保育園に入園させました。認可外保育園の為、3日のみ預けられ、集団行動により、健常児のマネをして、障害児ながらもできるようになったことが多く、有難いと思っています。しかも、入園待ちの多い自治体で、認可外のため抽選で運良く入園できました。 私も未経験採用はなかなかないパートにちょっとした運により、ありつけました。パートとはいえ、長い過程を経て選考が行われ、将来的にはパート時間も伸ばし、いずれは正社員も視野に入れています。 現在は週3日パートで子どもは保育園、週1日は療育教室、その他は散歩やお出かけなどして過ごしています。 しかし、数日前に子どもの体調が急激に悪化し、しばらく入院となってしまいました。原因の一つに障害の影響もあるとのことで、睡眠時のみ酸素吸入が必要な状態です。 退院後回復すればよいのですが、酸素吸入持参で退院の場合保育園のお昼寝の時間なども酸素吸入をお願いする必要があります。 そもそもその状況で預かってくれるのか問題です。今回の悪化が一時的なものか数ヶ月にわたって酸素吸入が必要なのかも、主治医の先生にもわからないとのことです。 入院期間もはっきりせず、パートも無期限に休むわけにはいかないので、これを機にパートを辞めるべきか考えました。しかしもともと専業主婦思考ではない私は結婚後に頑張って2つの仕事にありつけたというのもあり、子どもの体調悪化が一時的なものだったならば、これで退職したら後悔するだろうという気持ちもあります。友人にも相談したところ、専業主婦希望でもそれが厳しく共働きしている家庭も多い中、私は結婚を機に何度かやむを得ない退職があるということは、専業主婦でいるべきだというお告げというか運命なので、それに逆らわず、専業主婦となり、子どもとできる趣味などを始めてみては とアドバイスを受けました。 これも一理あると思います。突然の環境変化で自分は冷静な判断ができなくなっているので、いろいろな方の客観的な意見もこの場でお聞きし、もう一度考えてみたいと思います。
経済的な事情でのパートではないです。「〜ちゃんのママ」としてだけでなく、将来的に正社員登用ありの今の職場で繋がることで、社会集団の中で役割を持った1人として既婚後もイキイキしていたいという私の希望によるものです。もちろん子どもも大事です。
662閲覧
私は、「どちらの選択をするにしても、結論を出すのはまだ早い」と思います。数日前に入院ということは、まだ、急性期ですよね。これからどう安定するのか、どこまでお子さんの社会復帰が可能なのか、全然見通しは立たないと思います。それに、病気って、思ったより悪いことももちろんありますが、思ったより遥かによかった、奇跡だ!ということもあります。急性期に、早まるのは、あまりよくないかなと…。 というのは、うち、半年前に主人が脳卒中になり、中学生の娘と私を残して、数ヶ月入院してました。倒れて救急搬送されたけど、すぐに回復→3日後、入院中に再発作、95%失語、歩行不可能、大学病院三週間入院→リハビリ転院、二ヶ月入院→退院、療養の後、発症半年後に会社復帰。という経緯でした。 電話を使う仕事なのに失語。電車通勤なのに歩行麻痺。書類書きが多いのに手の麻痺。どん底の時には、退職して障がい者雇用検討。 大学病院二週間目で、配置転換で今の会社でいけるかも。リハビリ病院退院時には、電話OK、書類OK、歩行OKになりました。障害は残り、手帳も頂き、装具とお友達ですが、元の職場に戻りました。 もし、どん底のときに、「無理そうだから辞めます」と言ってしまってたら…今の幸せはありませんでした。主人も、疲れて大変そうではありますが、元いた世界に戻れて、晴れ晴れとした部分もあります。 質問者さま、まだ、結論は早いと思います。辞めるのは、いつでもできます。福祉の力、行政サポート、会社を途中で抜けだす、いろいろ検討してからでも、遅くないのでは。そして、今、もし、完全付き添いでないなら、パートを休み続けなくてもいいのでは?日数を減らしたり、時短にして、行けないでしょうか。メンタル的にも、自分の居場所確保って、必要です。ずっと悩んでると、悪い想像しかしません。 専業できない人もいる…などのお言葉は、励ましの優しい気持ちとして受け取り、それはそれとして、質問者さまのご家族なんですから、ご家族とご自身の最善と思う道を進むのが1番では。もし、あとでやっぱり違うと思えば、方針転換すればいいです。 私は、こんな状況なのに、専業主婦です。私の体力がなく、完璧家事、娘の世話、娘の家庭教師役、主人のサポートをしながらパートに出たら倒れること。体力のない娘には、私の家庭教師しかないこと。今、私が倒れたら、一家は終わること。パパが目の前で倒れるのを見た娘の心が弱ってしまい、私のパートにとても不安を感じてること。いろいろ考えて、専業主婦してます。うちは、夫がもう50代なので、とりあえずあと8年…途中棄権は切ないと思うので、定年まで完走してもらい、そのあと、私の仕事を考えます。いろいろ心配はありますが、今はこれしかないです。 人それぞれですものね。やはり仕事がしたい!と思われる気持ち、大切になさるのをおすすめします。仕事を辞めずに、お子さんも守る方法を、とことん考えてみて、「どうしてもダメだ」思ったとき初めて、辞表を書いては。どちらの選択も素晴らしいので、胸を張ってください。
保育園にも、職場にもどちらにも相談しましょう。 また、ご両親等の身内に頼れそうならそれも検討してみては? 子供が障害じゃなくても、小さい子が年子で沢山たまたま出来まくって産まれちゃいました的な家庭だと、身内にも頼って昔の2世帯のような状態にして働きに出ているお母さん居ますよ? どちらにしても、イキイキとしていたいだけでなく、子供が居るなら万が一旦那さんと上手くいかないとか、上手くいってても急に亡くなられたとかあった時の為にも働けた方が安心ですよ。 1人しか子供居ないとか、子供なしの夫婦なら、その時の現状のお金の問題のみ考えて働く働かない判断すればいいと思いますけどね。
主さん的には、家庭の事情がなければ、仕事辞めたくないんですよね? なら、まずは保育園と雇用主に相談からでしょう。 どちらも色良い返事をしてくれるかもしれないし、してくれないかもしれない。 してくれなかったら、その時はじめて、じゃあ残念ながら辞めよう、と思えばよくないですか。 専業主婦でいる運命なのだとしたら、そのぐらいあがいても結局専業主婦になりますよ。 まずはあがいてみて。
辞めない。 先方から辞める話が出るまで休む。 辞めるかどうかは、その時点の子供の様子をみて判断する。 今はまだ、決める時期ではないと思います。
< 質問に関する求人 >
産休(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る