教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

埼玉県在住 42才 既婚 子供3人 中学2年生 小学5年生 小学2年生 現在共働きで事務職で働いております。

埼玉県在住 42才 既婚 子供3人 中学2年生 小学5年生 小学2年生 現在共働きで事務職で働いております。今の職場は20代、30代の若者向けの職場で歳を重ねてきた社員に対しては長く居座って欲しくない空気をあからさまに出します。 お茶だしをさせない。人事異動、降格等。 今はまだ大丈夫ですがこの会社で働けるのも長くて5年程かなと、かんがえています。 5年後は私も47歳になるので正社員の事務転職は正直難しいと思います、 そこで、転職を考えています。 主人の給料では生活費でほぼ終わるので共働き必修です。 現在、勤務15年 残業・休日手当込みで手取り25~27万円程あります。(土曜日・祝日はほぼ出勤)残業30時間程あり。 転職するのにどちらの会社の方がいいとおもいますか? これからは子供の時間を大切にしたいと思い下記の会社を選抜しました。 土曜日毎週休みor土曜日毎週ありの平日1日休みあり とお給料の面でも悩んでいます。 これから、子供たちの学費等が増えるため。 廃棄物処理会社 8:45~17:45 月給18.5万 土日祝休み(土曜日月1有り) 残業なし 社会保険 健康診断 賞与年2回 有給あり。 退職金なし。 製鉄リサイクル会社 8:00~16:00/9:00~17:00 早番、遅番は1週ごとに交代 月給25万 残業なし 週休2日休(日曜日+月曜~金曜のうち1日) 社会保険 賞与なし。 有給なし。 退職金なし。 もしくは今のままいる方がいい等ご意見お願いします。

続きを読む

121閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • 有給なしって法律違反じゃないんですか?健康診断だって普通年に一回はやらないといけないですよね。製鉄リサイクルの方は怖くて無理です、法令遵守とか全然なさそう。 私なら、現在のお仕事を可能な限り続けて、辞めざるを得なくなったら正社員に拘らずに条件の良い転職先を探すと思います。 質問主さんの職種や能力が分からないのですが、一般的には40歳過ぎの子持ち既婚女性が正社員で採用されるのは難易度が高いように思います。専門的な事を長くお仕事されてきたのであれば強いですが、そうであれば47歳時点でもある程度のお仕事(正社員でないとしても)につける気がします。 仮に現職が一般事務だとしたら、現時点で正社員転職は書類選考から多少厳しそうで、「選抜」したとありますが、仕事を選ぶ立場になれない可能性があると思います。 それなら、今の職場で可能な限り稼いでおいて、辞めなければならなくなったタイミングで非正規雇用も視野に入れて仕事を探すかなと思います。 すぐの転職を決めたにしても、転職を後々に伸ばすとしても。試しに応募してみて感触を確認してみたり…はしづらいですから、派遣会社や転職サイトに登録してみて、ご自身の今時点の市場価値を測ってみる事をまずはおすすめしたいです。

    続きを読む
  • 働けるギリギリまで、今のままがいい。

  • 製鉄リサイクル会社はお給料は高いですが有給なしというのが気になります。有給は法律で定められているので、一定期間働いてもなしのままな場合、かなりのブラック企業かもしれません。 廃棄物処理会社の方が働きやすそうな印象ですが、お子さんの教育費を考えると厳しいと思います。5年後くらいに大学と高校と中学に同時に入学になりますよね?塾代とかもかかりますし、ご主人が生活費だけとなるともっと稼がないと足りないと思います。 今の勤め先でも5年後にクビになったら最悪ですし…お子さんとの時間を増やすのは諦めて他の選択肢を探した方が良いと思います。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる