教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

退職(無職)と健康保険について 20代ですが、持病の調子が悪く一時退職する事となりました。 前の会社では5年以上…

退職(無職)と健康保険について 20代ですが、持病の調子が悪く一時退職する事となりました。 前の会社では5年以上継続して働いております、現在は傷病手当を貰いながら休んでいます。退職後は健康保険の切り替えが必要かと思いますが、国民健康保険への切替と、親の扶養に入るのと、どちらが良いのでしょうか。 今までこのような社会の仕組みにあまり触れてこなかったため、メリットデメリットがよくわかりません。 扶養保険だと傷病手当対象外と見ましたが、傷病手当は働いている当時の健康保険で賄っているので関係ないのか? 無職の状態で国民健康保険になった場合、毎月おおよそいくら支払う必要があるのか? それぞれメリットデメリットを教えていただきたいです。 いい歳で親の扶養に入ることへの恥ずかしさは、療養退職のため置いといてください…

続きを読む

123閲覧

知恵袋ユーザーさん

回答(1件)

  • >前の会社では5年以上継続して働いております、現在は傷病手当を貰いながら休んでいます。 「前の会社」とはこれから退職する会社のことですか? それと傷病手当(雇用保険)ではなく傷病手当金(健康保険)のようですね。 >退職後は健康保険の切り替えが必要かと思いますが、国民健康保険への切替と、親の扶養に入るのと、どちらが良いのでしょうか。 >扶養保険だと傷病手当対象外と見ましたが、傷病手当は働いている当時の健康保険で賄っているので関係ないのか? 一般的には傷病手当金の受給日額3,611円以下でないと扶養にはなれません。 扶養だと傷病手当金が対象外なのではなく、傷病手当金を受給する場合に扶養になれないことがあります。 退職後に傷病手当金の継続給付を受けるのに健康保険の種類は問われません。 退職後の継続給付を受けるには、在職中に傷病手当金の受給要件を満たし、退職までに健康保険に一年以上加入していて、退職日に出勤しないことが必須となります。 >無職の状態で国民健康保険になった場合、毎月おおよそいくら支払う必要があるのか? 国民健康保険料は前年の収入を元に自治体ごとの計算式で決まりますのでまったく分かりません。 申し訳ありませんが、役所にご確認下さい。 あとは在職中の健康保険の任意継続という選択肢もあります。 会社が負担していた保険料も支払うことにより加入できる制度なので一般的には保険料が2倍ですが、健康保険組合や収入によっては2倍にならないこともあります。 正確には健康保険組合にご確認下さい。 >退職後は健康保険の切り替えが必要かと思いますが、国民健康保険への切替と、親の扶養に入るのと、どちらが良いのでしょうか。 もし親御さんの被扶養者(健康保険の扶養)になれるなら、保険料がかかからないのでその方がいいですね。 ただし回答した通り一般的には受給日額3,611円以下でないと扶養になれないので、必ずなれるとも限りません。 なれない場合は国民健康保険か任意継続になります。 保険料が安い方でいいと思います。 ただし入院が多くなる場合は、健康保険組合だと健康保険の限度額が低く抑えられていることがありますので、得になることがあります。 任意継続だと対象外の場合もありますのでその点はご注意下さい。

    続きを読む

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    内定・退職・入社に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 退職

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる