教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

一級建築士の資格を持っていて、それを必要としている仕事に就いてる人に質問です。どこに勤めていて、収入はどれくらいですか?…

一級建築士の資格を持っていて、それを必要としている仕事に就いてる人に質問です。どこに勤めていて、収入はどれくらいですか?また、二級建築士だった頃と違うことはなんですか?

324閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    ゼネコンの設計部です。規模的には一級が必要ですが、申請は上の責任者の人の名前なので部員は一級持ってない人の方が全然多いです。 二級から一級になっても資格手当が大してありません・・年収は650くらいですね。

  • 給料は会社の規模によります。 中小で年収300万の一級建築士もいれば大手で1000万もいるでしょう。 つまり一級建築士と言う大枠で質問しても恐らく期待している回答は得られないかと。 てか中卒でも受かる一級建築士が何故ここまで神格化されているのか謎です。 資格は仕事をする上でのツールでしかありません。結局高収入は本人の能力次第と言うことです。

    続きを読む
  • おそらく設計という職業のみを観点に質問されていると思いますが、日本では施工管理、具体的に言うとゼネコンの現場所長のようなポジションでも一級施工管理技士でなく、一級建築士の資格で仕事をしている人が非常に大勢います。その場合には二級建築士は役立たないので、そもそも違い無しですし、また日本のゼネコンは一般的に一級建築士の有る無しは給料には反映されないので、やはり違い無しと思います。

  • 一級建築士は、足の裏の米粒なんて表現する馬鹿者がいますが、まったくそんなことはありません。 一級建築士でなければ、大規模建築物の設計はできません! 社会でこれだけの建物が建築されている訳ですから、それを設計する一級建築士が存在している訳です。 また、一級建築士は、合格率6~7%ほどの難関試験です。 そんな資格を足の裏の米粒なんて言っている者は、その資格を生かしきれないただのアホです!

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

一級建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

建築士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる