教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

休業控除について質問です。(給料明細を載せてます)

休業控除について質問です。(給料明細を載せてます)主人の会社で今月から休業助成?を受けることになりました。 ただ主人は身内のため他の社員の手前、明細は変わるけど実際に貰う給料は変わらないという事でした。 でも今月の給料明細が意味がよく分からなくて…これでいいのでしょうか? 今までの明細 支給額 基本給460,000 控除額 健康保険料19,270 厚生年金36,072 雇用保険2,760 所得税11,470 差引支給額390,428 今回の明細 支給額 基本給460,000 休業手当107,253 支給額合計567,253 控除額 健康保険料19,720 厚生年金36,072 雇用保険2,269 所得税21,190 休業控除178,756 差引支給額309,696 これとは別に他の社員には内緒で手渡しで80,000円貰いました。 なので、手取り額は732円しか変わらないのですが 今回の支給額合計が567,253円なのが心配です。 この明細がしばらく続くと、書類上では年収が上がったように見え来年の住民税が上がったり所得制限を超えてしまい子供達の医療費助成や児童手当が受けれなったりすると思えるのですが。 それに今回の所得税が9720円上がってるのも気になります。 書類上支給額合計が上がったから仕方ないのかもしれませんが 実際には支給額は全く上がってないので、後々年末調整や住宅控除を受ける時に問題が出てくるように思えてなりません。 基本給は変わらず46万円で休業手当が10万ほど付いて 休業控除で178,756円引かれてなどの計算の仕方はあってるのでしょうか? わかる方、詳しく教えて下さい、よろしくお願い致します。

補足

higumacomさん ありがとうございます。 他の社員はこの助成を受けるために実際に週3日休ませているみたいですが 主人の休みは普段から月に2回ほどで、先月も特に多く休んだりはしてません。 今回の休業控除も紙の上だけだからという事で、休んでなくその分今まで同じ給料をもらってます。 あと80,000円分の領収書なども書いてません。今後問題が起こりますか? 会社ではたぶん使途不明金で処理するのだと思います。

続きを読む

5,122閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    >休業控除で178,756円引かれてなどの計算の仕方はあってるのでしょうか? 根本的に休業控除の引かれたものは休みによるものですか? 普通、支給項目でマイナス178,756です。 会社に確認された方が良いですよ。たぶん間違ってます。 >これとは別に他の社員には内緒で手渡しで80,000円貰いました。 さて、これを雑所得にするか?ですよね。。。領収書は書きましたか? 補足返信 この場合ですと、この控除された分は会社に入っていることになります。 本来の給与計算は休業控除分は支給されてないので次のようになります。 ■支給額 基本給460,000 休業手当107,253 休業控除-178,756 支給額合計388,497 ■控除額 健康保険料19,720(19,270) 厚生年金36,072 雇用保険2,269(1,554)4% 所得税21,190(約8,420)扶養1名計算 差引支給額309,696(323,181) 今後のことで言えば、頂いた給与明細ですと改ざんを行わない限り、社保料を決める毎年4・5・6月の給与平均で算定基礎を行い、結果10月から等級が上がります。 今のままですと健康保険22960、年金42980=差額月+10598UPの12ヶ月となってしまいます。 来年の住民税も当然増税になりますよ。 所得税(年末調整)でも同じく増税になり、住宅控除を受けるのに問題は特にありませんが、還付金をどれだけ戻せるか?です。 いずれにしてもちょっと怪しい感じがします。 あと、8万についてもたぶん、この控除のやり方に何か繋がっている感じです。 今はこう言うやり方はやらないんですが、悪く言えば資金集め?みたいなものでしょうか? 違うと思いますが、いずれにしても今後も続いて行われるのか?担当者へ聞かれた方が良いです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる