教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

物理ではいくら力を加えても動かなかったら「仕事」にはならないと思います。

物理ではいくら力を加えても動かなかったら「仕事」にはならないと思います。その考えでいけば、専業主婦はいくら家事をしてもお金が発生していないから「仕事」はしていないのではないですか?

58閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    大昔のアメリカの計算では、専業主婦の家事仕事を金額に換算すると、亭主の稼ぐ給与とほぼ同じでした。 この話のオチは、亭主の仕事を金に換算した時に、子育て補助とガードマンを換算する金の分で奥さんより多くなったとね。 家事を放棄して外で稼いで、その金で家政婦さんを雇っても良いのですよ。 はっきりしているのは、愛情の有無を金額には換算出来ないと言う事です。

  • 元々、自給自足が完全に出来るなら、「仕事」なんて必要無いんです。 ヒトが集団で生活するようになり、自分の得意な分野で活躍し集団を補い合う。その中でお金を使って価値を交換していくという形で経済が始まりました。 自分の生活の中で、自分の力で解決できない所をお金を使って解決する これが「仕事をしてもらう」という事。 自分の生活の外で、自分の能力を使ってお金を得る これが「仕事をする」という事です。 家事は自分の生活の中で行うことなので、仕事ではありません。

    続きを読む
  • 専業主婦の場合で言うと、 旦那の稼ぎは、旦那と奥さんの半分ずつの稼ぎとみるべきです。 離婚した時の財産分与の考え方が、まさにこれですよね。

  • 物理での「仕事」と、専業主婦の仕事は定義が違います

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専業主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

主婦(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 仕事効率化、ノウハウ

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる